白くってサクサクしてて甘くって

今シーズンからパッケージもかわいく、味の種類も増えた
People Treeのフェアトレードチョコシリーズ。
あの味この味食べてみたい~仕入れてください店主様♪
『うちはチョコ屋じゃありません。』
むむぅ。
じゃーホワイトチョコを仕入れてくださいな。
満足いかなければなければおやつに買い取ります!
『う~ん、それなら一度仕入れてみようか』
チョコはビターに限る、
ましてやホワイトチョコなんてカカオマスが入ってないじゃん!
とおそらく考えていたであろう店主。
ホワイト・クリスピーのお味は?
ホワイトクリスピーフェアトレードチョコレート
あ、何だかこれは新鮮!
カカオがいっぱいのチョコとは全然違うにっこりしちゃうおいしさ♪
パフの軽い歯ごたえが重くなりがちなチョコを
いくらでも食べれそうな食感にしてくれています。
そうしてレジ横に並ぶことになったホワイト・クリスピー・チョコレート。
冬の間しか入荷することができないので
今回並んでいるだけで終売となりそうです。
気になる方はお早めにね♪

見た目も中身もリニューアル

どの紅茶にもよくあうキトゥンのパウンドケーキが
よりおいしくリッチにリニューアルしてますよ♪

基本に忠実に4種類の原材料それぞれを4分の1づつの割合で作った
新しいパウンドケーキ。
製法もちょっと変えたら発酵バターの風味がいままでよりも引き立っています~♪
そして、ドライフルーツの代わりにカシューナッツ。
ケーキの屋根にはペカンナッツを並べてっと…、
カリッとした香ばしさがケーキのおいしさをどんどん広げていくよう。
ケーキと同じ色でかくれんぼしてるカシューナッツは口に入れるとまさに口福~♪
オーガニックナッツのパワーです!
新しいパウンドケーキも一切れからなのでサンドの後でも食べれちゃいます。
おやつにならダブルとかも充分あり?
気軽に紅茶をおいしくしちゃえるパウンドケーキなのです♪
そんなパウンドケーキの基本の原材料は…
国産キタカミ小麦粉、広々鶏舎で飼われてる鶏のたまご、
種子島の粗糖、よつばの発酵バターです。
そのほかにペカンナッツ、カシューナッツ(ともに有機栽培)
アルミニウム成分を含まないベーキングパウダーを使用しています。

おんなのこのひ

ひなまつり。京都は雪が降ってました!
さむーーーっ!
もう春かしら♪なーんて油断してたからひ、じょーに厳しーいっ。
社員候補生のリクエストでひなお弁当。
おひなさまお弁当
ついでに店主の弁当もおひなです。
有機食品で色鮮やかなものを作るのは難しい…。
こちらは紙粘土で作ってきたおひなさま。
紙粘土のおひなさま
ずいぶん楽しそう♪
社員候補生の行っている幼稚園は季節の行事ごとや
ハレの日ということをとても大切に考えてくれています。
バースディケーキくらいじゃ喜ばない今時の子供たち。
むかーしはケーキなんて滅多に食べれなかったのにね。
ごちそうという言葉も本来の意味を失いつつあります。
ハレの日は大事っていうこと、大人が大切にしていかないとね。

自然からのいただきもの

第4回おうちにゃんこ展に参加してくださった
みゃうぴぐさんにいただいた森林ノ牛乳です。
森林ノ牛乳
京都の伊勢丹でしか売ってなくて、しかも午後には終売してるそうです。
わ~い!手に入りにくいものをありがとうございました!
社員候補生にミニミニ候補生、ともにすごいくいつき。
とくにミニミニ候補生はゴクゴクっと飲み干してから、
うぅーうぅぅーっと怖いくらいのもっとくれアピール。
森林ノ牛乳は蓋を開けるとクリームが固まってます。
クリームをとってから飲んでみるとすっきりさっぱりしてるのに
しっかりと味がする。
うぅぅーとうなるのも分かる気が…。
この森林ノ牛乳の原料をわけてくれてる牛たちは、
京都府の北部、京丹後市の弥栄町の里山の森で放牧されていて、
毎日、森の中の草木を好きなだけ食べて、
好きなところへ行って好きなところで眠って過ごしているそうです。
牛たちが自由に動き回っていると荒れていた里山の森も次第に整ってくるそうです。
詳しくは森林ノ牛乳のサイトをごらんください!
こんな牛乳ちょっとない、という瓶についてるコピーはホントにそのとおり!
さらに”こんな乳牛ちょっといない”とも付け加えておきたくなります。
そして日本中こんな乳牛ばっかりになったらいいのにな♪

あら、もう?

今日で2月もおしまいですね。
凍える昨年と打って変わってずいぶん暖かい京都の2月。
今日はもう春!でした。
いいお天気の中、おひなパーティーに向かうキトゥン家の姫たち。
(一人『姫』だった人も混じってますね…)
そう、もうすぐひなまつり。
もうーいくつ寝ると~ひなまつり~♪
なんて歌いだしちゃいそうなお誘いのハガキが今年もやってきたよ。

3月3日からはじまる
おんなこの古着といろいろのお店『vanille』は
キトゥン家のおんなのこがだーーいすきなお店。
春のおしゃれ計画はここを行かずしてたてれない!
(でもお休みの都合でなかなかいけないのよね…)
早く行きたいなぁ~♪うずうず。
お得なDMいただきはりきって行ったら、まだでした~
ということをここ最近2回続けてやりました。

教訓:お知らせは隅から隅まで見よう。もちろん裏面も!
   

ちょーっとずれてます

細目のチョコ丸
ぼくチョコ丸。
おうちにゃんこ展ももうすぐ終わりだね。
え?もう終わっているの?
どうしてチョコ丸のおうちが帰ってこないのかなぁ。
へんだなぁ。
(それはお雛様を飾るためにスペースがいるからだよ!)
納得はいかないけど
まいどおなじみ定休日のお知らせだよ。
3月は1日、8日、15日、22日、29日
日曜日がおやすみだよ。
祝日、春分の日の20日(金)はお店があいてるよ。
そのころにはチョコ丸のおうち、帰ってきてるといいなぁ。
追記(3/9):お休み変更になりました。ご注意を!
   20(金)  営業→お休み
  22(日) お休み→営業

おいしい顔ってどんな顔?

いろんな顔があるんだなぁ。
おかかクレシェンテおいしい顔発表会写真
先日もチラリと触れましたが、
おうちにゃんこ展開催中に急遽決まった『おいしい顔発表会』
場所が少し変わって引き続き展示しています。
いろんなおうちにゃんこ作品が撤去され
お祭りが終わったような寂しい気分の中、
このスペースを見るととても安心します。
そしてニコニコしちゃう♪
ニコニコしちゃう『おいしい顔発表会』
展示は今月いっぱいの予定です。
余韻を楽しみにこちらもぜひどうぞ。
追記:おいしい顔発表会、みなさんに好評をいただいています!
なので3月も展示を続行しますよ。
第4回おうちにゃんこ展の作品搬出の方もご安心くださいませ。
   

春の気配

沈丁花も咲き始めたら、もうすぐそこまで来ている。
一雨ごとに春が近づいている。
季節の変わり目はおしゃれ心がうずきます♪
そんな乙女にぴったり!
じゃじゃーん☆
bananatick春の新作アクセサリーが登場しました!
bananatick '09 Spring
1月に開催してもらった冬のMarketがとってもキュートで
春の新作ができたら持ってきてほしいなぁ、と
bananatickさんにお願いしたところ…もう持ってきてくれたのですよ。
ステキ。仕事が早いわ♪
早いだけでなく、いい仕事してます。
bananatickアクセサリー
ベースとなる布も手織りなうえ一つ一つ刺繍が施されています。
カラフルだけど民族調すぎずに子供っぽくない。
セレクトショップに並んでそうなアクセサリーです。
イベント部長はかなりストライクだった様子で
「いや~~ん」を連発しておりましたよ。
(↑本気でたまらんかわいいと思っている時に出てくる。)
アクセサリーって小さいけど
つけるだけで気分も上がればおしゃれ度も上がる、
ほーんと乙女の味方だよね♪
お茶のついでに見るだけではもったいないbananatickのアクセサリー。
春のおしゃれ計画にぜひ加えてくださいね。

おともだち

ぴよちゃんです。
ぴよちゃんと…
たくさんのぴよちゃんとハッブル家からキトゥンカンパニーへ
新しいおともだちを見つけにきたよ♪
仲良くなれるといいなぁ。
ぴよちゃんとチョコ丸
あっ…。
チョコ丸がいたくお気に召してしまったぴよちゃん。
ニット製品が大好きなうえ、この形。
ベトベトにしたぴよちゃんをサスケがくんくんして逃げていきました。
そうとう臭かったのでは?
(ハッブルさま、こんなにたくさんのぴよちゃんありがとうございました!!)
おうちにゃんこ展が終わり、いつものキトゥンに戻ったかのように見えて
ちょこちょこっとまだおうちにゃんこ展の名残りが残っています。
おいしい顔発表会もそうですし、
ぴよちゃんも出展者さんたちに連れ帰られるのを待っています。
ご希望の方には感想ノートも見てもらえるのでご遠慮なくどうぞ。
イベント部長の姉者の感想。
「いろんな家の子の自慢を見れて楽しい!!
けど最終的には、自分の子がいちばん~~♪とみんな思うんだろね。」
さすが姉者!おうちにゃんこ展を正しく楽しんでるじゃん!

千秋楽です

ついにこの日がやってきました。
2月22日にゃんこの日はちょっぴりさみしい日。
第4回おうちにゃんこ展終了です。
第4回おうちにゃんこ展も無事に楽しく幕を下ろすことが出来ました。
作品参加してくださった方々、
おうちにゃんこ展を見にきてくださった方、
新聞を読んで来てくださった方、
ラジオを聞いてくださった方、
本当にありがとうございました!!
大好評だったいなくんパンこまめちゃんパンを作ってくださったRaukさん、
取材に来てくださった京都新聞さま、
ラジオで紹介してくださった井上愛梨さま、
そしていろんな形でおうちにゃんこ展に参加してくださったみなみなさまへ
いっぱいいっぱいのありがとうございます!!
おうちにゃんこハウス
おうちにゃんこ展は『見る』ではなく
にゃんこ見て、お茶して、くつろいで…
そう、来ていただいた皆さんも『参加』してくださっているのです。
そして来年は平成22年!
スペシャルにゃにゃにゃーーーん!っと
第5回おうちにゃんこ展は平成22年2月2日から2月22日
開催決定です。
みなさま、またその時まで、と言わず
良かったらお茶しにきてくださいねー♪
~おうちにゃんこ展後の営業のお知らせ。~
 2/23(月)はお休み
 2/24(火)午後1時~4時まで都合によりお店を閉めています。
 お気をつけくださいませ。
 2/25(水)からは平常とおりです。