12日のライヴに先がけて

AKI-RA sunrise newALUBUM 『heart』
販売しておりますよ~~♪

お店でもヘビロテCDです。

心地よいムビラの音にうっとりし、
ハングドラムの音にウキウキ♪
笛の音、弦の響き、人の声。
虫や鳥、しずくの音も歌っています。

街で生活していると、土を感じられなかったり
空に見える星が少なかったり。
自然からちょっと離れてしまった今、
心臓の鼓動のリズム”heart”と名づけられた
このCDをぜひ聴いてもらいたい!

AKI-RA sunriseのいう
7:3=水分:固体=地球=人
人=地球、のメッセージが静かにぎっしりとつまった
チルアウトできるアルバムに仕上がってます。 
AKI-RA SUNRISE NEW CD heart絶賛発売中!
6月12日の唯[AKI-RA SUNRISE + erica]のライブの時に
サインしてもらおうと、もうペン持ってスタンバってるもんね♪

月市

報告が遅れぎみですが
5/29,30日の増田屋ビルの月市の二日目
30日に納品も兼ねて遊びに行ってきましたよ♪
第一回増田屋ビル月市
月市参加店舗にはこのポップがでています。

うつわhakuさんところのやおかん野菜コーナーは
ずいぶん人気だったみたい
やおかんさんのミニトマト♪
ミニトマト一個だけ…慌ててお店に取りに行ってましたよ。

2階から上は5階まで、
何度も行ったことがある増田屋ビルですが
入ったことのないお店もたくさん。
今日は参加店全部遊びにいくぞ!!

といろいろ見せてもらって、2階の工房うずりさんで
ポット(急須?)型のペンダントを購入しました。
ポット型ペンダントトップ
もとはすごく古い取っ手だったものらしいです。
なんとかわいい取っ手なのかしら♪

どこのお店も作家さんと言うよりは
職人さんというかんじ。
本当に一点一点丁寧に作っている
この世に一つしかないもの。
ポケットに入っているおこづかいでは買えないかもしれないけど
ずっと大切にしていきたいものが
いろんなお店に並んでいました。

インド音楽と中近東のリズム

急遽決まったライブでしたが
ふたを開けると30名以上の方が来てくださり
大盛況でした。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました~♪

演奏の方も、期待を上回る素晴らしさ!
前半はインド音楽で、ユウジさんの懐かしくて物悲しい
サーランギのソロの音色たっぷりときかせてもらった後、
松本さんのタブラがからんで来てじわじわと盛り上がって頂点へ!

休憩をはさんで後半は、インド音楽とアラブのリズム!
中近東の打楽器ダラブッカ奏者の牧瀬さんを交えて音の実験スタート♪
打楽器でもタブラとダラブッカでノリが少し違いますが、
そのあいだでサーランギのメロディーが気持ちよく響きます。
ライブ♪『インド音楽とアラブのリズム』
左より、タブラ(松本さん)、サーランギ(ナカガワユウジさん)、ダラブッカ(牧瀬さん)

ライブ♪カルタールも楽しくみんなでセッション!
最後の曲ではカスタネットみたいな木製楽器、カルタールの
みきちゃんも加わりとっても楽しく盛り上がりました♪

小さなラジャスターン楽器屋さん♪
みきちゃんと小さいおじさん?の小さな楽器屋さんもオープンしてましたよ。
カッチャカチャ楽しいカルタールとビョンビョビョォーンなモーチャンいかがぁ~?

ハナウターシャもお友達ができてうれしそう!
小さなラジャスターンの楽器屋さんの店主とハナウターシャ
またきてね~

ナカガワユウジさん、牧瀬敏さん、にしはらみきさん、
コーディネートしてくださった松本晃祐さん、
そしてライブにきてくださったみなさま、ありがとうございました!
インド音楽は次回8月7日(土)シタールとタブラ+ゲストでお届け♪
 
その前に、お次のライブは6/12、
唯(AKI-RA sunrise + erica) パーカッションetc+ダンス
盛り上がりましょう~~♪

快晴~♪

おてんとさまを見たのは久しぶりな気がする今日は
きっとお月様もキレイだろうなぁ。

天気がよくても暴風の五条通り。
五条通りまーーっすぐ西へ7分いくと増田屋ビル。
増田屋ビル『月市』手作り看板♪
こちらでは月市が開催されています♪
明日までなので今日行けない方もぜひ!
来月も最終の土日に開催です♪

ではでは。
見逃せないキトゥンの今夜のライブ
『インド音楽と中近東のリズム』を
200%楽しみたいと思いまーす♪

五月の1day shop

もうすぐ5月も終わりだよねぇ…?
何てつぶやきも吹き飛ばしそうな強風が
五条通に吹き荒れていました。
IL cieloさんのプライスカードも何度も飛んでいく~~。
そんな中お越しいただいたみなさま、ありがとうございました♪
5月28日(金)のイルチエロ・ワンデイショップ♪
社員候補生のお目当てのいちごメロンパンもあったよ~~♪

来月6月も28日の月曜日はおいしい日♪
IL cielo 1day shopの日です!

そんなに待てないー!という方は
毎月8日の因幡薬師の手づくり市…
の前にも、来月は6月6日 日曜日の
吉田神社で行われる『大茶会』に出店されるそうです。
中国茶、台湾茶、トルコやインド、
もちろん日本茶もあるとても楽しそうな大茶会なのです~♪
興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね。


明日29日のキトゥンは…

TΦSHI タロットカードセッション(ご予約優先)

※ 午後4時に一旦閉店します。※

ライブ “インド古典音楽と中近東のリズム” [フライヤー]
午後6時開場 / 7時30分からライブ開始♪

おまちしております!

先月は何してたのっ!!

なんと今、先月のはなうた手帖を読みかえしてみると
5月分の定休日のお知らせがありませんでした。
なんということ!!
はなうた手帖は定休日、イベントなどのおしらせが
主だったはず…。
ど、どうしましょ、チョコ丸。

ぼくチョコ丸。
えぇっと~…
まいどおなじみ定休日のおしらせだよ。

6/6(日)13(日)20(日)27(日)
いつも通り日曜日がお休みです。
6/12も素敵なライブ
唯(AKI-RA sunrise with ERICA)があるよ。

ではおやすみなさい。すうすうー。
チョコ丸、タヌキ寝入り?
…絶対タヌキ寝入りだな。


週末のキトゥンは…

28日(金) イルチエロワンデイショップ
29日(土) TΦSHI タロットカードセッション(予約のみ)
 午後6時開場 / 7時30分からライブ開始♪
 ライブ “インド古典音楽と中近東のリズム” [フライヤー]

おまちしております!

よそも盛りだくさん!

5月は本当にイベントが多い月だね。
体がもう一つ欲しいよ~!!
2010年5月末はイベント目白押し。
まず5/28(金)~30(日)は
re-do』vol.1  DEMI&はやしみほこ 猫写真展 が
大阪肥後橋のcherry’s Galleryで開催されます。
3日間と期間短めですが、お時間がある方はぜひ~~♪

5/29、30はご近所の増田屋ビルで月市が開催されます。
30日は3階のうつわhakuさんで絵本の読み聞かせ。
それから、やおかんさんによる旬の野菜のおいしい食べ方の提案会。
その後のおやつタイムにキトゥンのこねこビスケと豆乳ラッシーが!!
hakuさんのお店に行ったこねこビスケは
きっと得意気な顔をしているでしょうね♪
ぜひ、おやつ代持って増田屋ビル探検に出かけてくださいね。

30日は大阪、谷町九丁目の高津宮神社で
いのちはめぐるin高津宮 が開催されます。
キトゥンで大人気のLa Libertadさんも出店されますよ♪
おいしいお菓子やお弁当なんかもいっぱいなので
お昼前に到着するのがおすすめです。


週末のキトゥンは…

28日(金) イルチエロワンデイショップ
29日(土) TΦSHI タロットカードセッション(予約のみ)
 午後6時開場 / 7時30分からライブ開始♪
 ライブ “インド古典音楽と中近東のリズム” [フライヤー]

おまちしております!

今週末も盛りだくさん

もりもりの楽しいこと、てんこ盛り~♪

まず毎月28日はお馴染みIL cielo 1dayshopの日。
いちごメロンパンもまだあるかな~?
定番の素材の味が味わえるパンもおいしいし、
季節の食材を使ったパンもIL cieloさんだけの味。
どちらもおいしいんだな~♪
エコバック&容器をご持参してくださいね。

そして29日はライヴ『インド音楽と中近東のリズム』
先立って行われた大阪でのライブでは
ナカガワユウジさんのあまりに素晴らしい演奏にみんな感動して、
タブラの松本さんも含めた何人かは涙を流して聞き入ったそうですよ!

サーランギ、一体どんな演奏なんでしょう。ドキドキ!!
ぜひぜひ、みなさんも一緒に楽しみましょうー♪

29日は土曜日なので、
TΦSHIさんのタロットセッションの日ですが
ライブのため予約制とさせていただきます。
お店の通常営業も4時までとさせていただきますので
お間違いのないようにご注意くださいね。

男泣きって言ったら、この人が思い浮かぶ…。
アタタタタタタタ北斗の拳!
テレホンカードなんて使わないくせに、何でこんなのお財布に!?

ゴホン!ときたら

汗ばむような半袖日和の日もあれば
タオルケットじゃ寒くて寝むれなーい、 なんて日もあり
いったい今の季節はなに?とききたくなります。
まわりでもゴホゴホッ、言ってる人が多数。
今年は喉の風邪なのかな?

そんなときはこれっ!
チャラチャチャッチャチャーーン♪
喉が変ならスロートコートハーブティー♪
スロートコート!!

このハーブティーのスロートコートは
ワイルドチェリーの成分が
乾燥した季節に喉をやさしく潤してくれます。
ハーブティーはとっても不思議です。
元気な時は苦手、と思っている味や香りが
症状にぴったりあうときは、とってもおいしく感じられます。
この感覚は大事ですよね。
食べ物や飲み物がそんなにおいしいと思わないとき…
そんなときは身体が必要としていないサイン。
身体の声もたまには聞いてみよー!

余談ですが、このスロートコート。
少し前に来日していた外国のミュージシャンも御用達だとか。
声が商売道具な方にもおすすめだよー♪

あーかいお鼻

オーブンから出てきたこねこビスケ♪
落ち着いたサビーちゃんらしいお鼻です。
オーブンから出てきたこねこビスケ♪
今日はだれの元へ旅立つんだろうね。