7回目

もう7回目のテト展。
毎回会場が違い、毎回趣向も違い、
そして毎回居心地がいい。
なんなのでしょう。

テト展7の会場は西宮北口のmanonさん。
少しくすんだエメラルドグリーンの壁のフリースペースは
計算され尽くしたかのように
モノクロのテッちゃんのポスターが。
テッちゃんがいっぱい。テト展7の入り口
いつまでもこの部屋でぼんやりしたいような。

たかおさんのハンドストロークで
本当に気持ちよくしてもらっている店主。
顔は写ってませんがしあわせそうな顔でしたよ♪
たかおさんのハンドストローク
manonさんも姉妹店nitteさんも
いつまでも見ていたいくらい、
ひとつひとつにお話がついてきそうなものばかり。
お店の人はニコニコしてて、
足を踏み入れただけで心が温かくなる。
神戸方面の個人のお店に行くとよく憶えるこの感覚。
それは震災を経験しているから
助け合いの心が何も言わずとも根付いているのかも。

ね、テッちゃん♪

柚子ラブ☆

冬至ってホントしあわせよね~♪
柚子風呂ってホント気持ちいいよね~♪

よく、銭湯では柚子を丸のままプカプカ浮かべていますが
あの光景を見る度、
「もったいなーい!」と思います。
キトゥン家の柚子風呂は
柚子皮を削ぎ、果汁を絞り、種までとった後の
まぁ言えば、もう使うところのない状態のものが
手ぬぐい袋に入れてお湯につけられてます。
でも痛めつけた(?)後の柚子は本当にいい香り~。

今年は冬至サプライズプレゼントもいただいたのです!
蔦谷Kさんから柚子ママレードをいただきました♪
冬至に飲む柚子茶は蔦谷Kさんからいただいた柚子マーマレード♪
甘さ控えめなのでたっぷりいれて柚子茶にしたら、
とっても元気になる~♪
日本の行事、万歳!!
あのパワフルな蔦谷さんが作ってくださったんだものね。
蔦谷さん、ありがとうございました!!

春には春の楽しみがあるように
冬には冬の楽しみが。
しょんぼりしてないで楽しんでいこうー!

明日23日からは『テト展7~進化する表層構造』がはじまります。
テト展7、明日23日からスタート!
サブタイトルは難しそうだけど、
テト展にはテト庭やカードリーディングなど
見るだけではなく参加して楽しめることがいっぱい!
とりあえず愛読書『テト家の日常』は手に入れなくては…。

そこにあるしあわせ

ジャパニーズボブテイルふぅのスージャは
クリスマスツリーを崩壊させることに日々余念がありません。
クリスマスが近づくにつれ、ツリー飾りがぐちゃぐちゃに…。

日本式な、ケーキで楽しいファミリークリスマスしか
したことがありません。
イルミネーションも綺麗だけど、
住む家があり、家族が健康で、
そして膝には猫がまどろんでいる…
これ以上のしあわせを望む必要はないよね。

今年は寂しいおしらせ、悲しいおしらせがたくさんあって
何もできない自分にがっくりするのですが、
大好きな人たちが新たなスタートをきったり、
悲しみの淵から抜け出せるよう、
心から祈ります。
メリークリスマス。
クリスマスツリーとスージャ
「ママちんったら~今日クリスマスじゃないよ♪」

クリスマスマルシェ

日仏会館の『ル・マルシェ・ド・ノエル』
週末に日仏会館で『ル・マルシェ・ド・ノエル』なるものが
開催されていたので、フランスのクリスマスはどんなかな~?
と覗いてきましたよ。
日仏会館の『ル・マルシェ・ド・ノエル』の様子。
生バンドの演奏を聞きながら
ホットワインを飲んで、天然酵母パンとスープを食べて
堀川ごぼうの豆乳スープ
(堀川ごぼうの豆乳スープ。絶品!!)

ご近所のチーズ屋さん『フロマージュ・ドゥ・ミテス』が出店されていたので
おすすめの羊乳のチーズ、オッソ・イラティをたべたら
全然臭くなくて、とてもおいしかった~♪
帰宅して「あ、シュトレン買えばよかったー!」と後悔するも
シュトレンはドイツのお菓子だよね?
これぞフランスのクリスマス! はわかりませんでしたが、
ヨーロピアーンな雰囲気を楽しめました♪

今日はサスケとピンちゃんが気が合っているもよう♪
サスケとピント、今日は気が合う2匹です。

石けんライフ

ずいぶん前からキトゥン家は石けん派です。
それも固形が大好き♪
いつか石けんもお店に並んだらいいなぁ、と
ぼんやり考えていたら
とても素敵な石けんを作っているかたと知り合えました。
りんちゃんじるしのてづくり石けん
『りんちゃんじるしのてづくり石けん』
「え?使いたいのー?」と言われているような、
そんな絶妙な表情のりんちゃんに
「使わせていただきます~」
とパッケージを開けると…
箱を開けると黒猫が出てきました♪
ね?かわいいでしょう~♪
キトゥン家の人間は肌も強いんのですが
さすがに冬場は手はガサガサになります。
ちょっとはマシになるかな?
早速今夜のバスタイムにりんちゃん石けんを
連れていきま-す!

ぽっかり

ここだけ予定のない金曜日。
今日行かねばいつ行く?と
お店はいつものように店主一人に任せて
神戸元町チアコア&ヴァニィユ
神戸元町のオサレショップchia khoa&vanilleへ
行って参りましたよ♪

店内は撮影禁止なのが残念なほど
かわいいものや楽しいもので溢れていて、
どれもこれも欲しくなるものばかり!ですが、
おうちにゃんこ展用の感想ノートは
こちらでお取り扱いしている月光荘のノートと決めているので
ちゃんと忘れずに購入しましたよ。

オリジナルのかごもかわいくってつい買っちゃいました♪
特に何を入れるか決めてなかったら
ピント、チアコアオリジナルかご入り
この方が入るそうです。

ちょっ、ちょっと無理矢理じゃない?

使いすぎで持ち手がいたんできたプリーツバッグも
新年に向け、新しいのを購入。
プリーツバッグ(三代目)
このバックで三代目。
どこで使ってもかわいいと褒められ、
なおかつ使いかって五重丸の優等生なのです。
はぁー、ええ買い物したなぁ。
でも神戸もそんなにクリスマスムードが
盛り上がってない気がしましたが、
ルミナリエが終わったからなのでしょうか?

京都の冬

サスケとすぅちゃんコンビ、お膳の下(チョコ丸もいるよ)
あれ?暖房入っていない?
と思うような京都の冬がやってきたようです。
寒いと肩は凝るけれど、
猫たちの世界は平和です♪
サスケとすぅちゃんコンビ、シンクロあくび
カメラを向けたとたん、シンクロあくび。
寒い日はゴロゴロするに限るにゃ~~

アンパ~ン♪
サスケとすぅちゃんコンビ、アンパン襲撃
なぜか今日は気が合ってます。

クリスマスと思ったら

もうお正月?
(でも現実にその勢いで時間が過ぎ行く気が…)
お正月でなくても日本の冬といえば
お・も・ち♪
もう各地域で餅つき大会が開催されているみたいですが
今年は残念ながらどこにも参加できそうにありません。
すずねこやさんのもちシリーズ
SUZUNECOYAさんの
ぷっくりいろんな顔に膨らんだおもちを
眺めて楽しみますか。
(あ、この楽しみは身体に反映されなくていいね!)

こねこビスケも

こねこビスケクリスマスバージョン
クリスマス支度♪
プチプレゼントにいかが?

と言いつつも、
クリスマス気分も冬のオサレも盛り上がらないのは
まだvanilleへ行ってないからだー!

猫の手も借りたい

師走です。
お誘いや雑事に追われますね~。

そんな中、キトゥン家の子どもたちのクリスマスプレゼントに
海遊館とドイツクリスマスマーケットに行ってきました。
感想を一言で言うと…
大阪、人が多過ぎる!
これはクリスマス&年末商戦が盛り上がっているから?
ただお茶をしたいだけ、
ただエレベーターに乗りたいだけ、
なんですけど~。

そんなわけ(?)でキラキラ☆イルミネーションの写真はありませーん!
代わりに、イルミネーションより綺麗と思ったクラゲたち♪
クラゲたち。電飾イルミネーションより断然綺麗です。
あぁ、クラゲになりたい…。
もしくは時間が欲しいー!