啓蟄を過ぎたら

途端に春の陽気!!
重いコートも脱いで、きれいな色の服を着たくなります。

いつもはおうちにゃんこ展が終わると咲く沈丁花も、
今年は寒くてなかなか咲いていなかったのに
ほら!
啓蟄がすぎてつぼみが開いた沈丁花♪
急いで花開いてましたよ♪
もう春はそこまで来てるんですねー。(京都は底冷えするので油断できません)

春は排出の季節でもあります。
菜の花とかふきのとうとか苦いものを食べて
冬の間ためていた毒素を排出していた日本人。
大阪では瓦礫も燃やしているし、いろいろ排出したいよね~♪
そういうことで、ベジランチにも菜の花がちょこんと乗ってます。
ついでに冬の間に貯めてしまった脂肪とかも、排出出来たらなー。

桜餅

この間桜の塩漬でふりかけを作っていて
猛烈に桜餅が食べたい!!と思っていたらいただきましたよ。
願えば叶う!(ちょっと違う?)
しかも大好きな出雲産!
出雲の桜餅♪

長命寺、というのだそうです。
東の方ではこちらが普通なのですよね。
いつも当たり前に食べているのは、道明寺。
どちらにせよ、甘いあんこにしょっぱいものを組み合わせるというのは
日本人の大発明ですよね~♪

桜餅を覗いているのは看板猫ヘリタ。
ずいぶん小さくなって…。
甲斐性なしのヘリタに変わってやってきてくれたのは
おうちにゃんこ展にも参加してくださったママリさん作のモール黒猫ちゃん。
黒猫モールの招き猫♪
金色の瞳がヘリタそっくり!!
本猫もこんなにお利口だといいんですけどね。

梅は咲いたか

梅まつり…会場にはまだ一本も梅が咲いていませんでした。
うぅ、ざんねーん。
まだまだ寒いしね。
雪も雨も降らなかっただけ良かったです。
でも竹薮いっぱいの山あいでの出店は楽しかった~♪
ちびっ子たちから常に開放されている=なんかくれコールがないのが素晴らしい!

お誘いいただいた oyatsuya+109さん、ありがとうございます♪

梅まつりでも作っていたバナピーこと
バナナピーナッツ・ピタサンド、本格的にメニュー入りしますよ♪

バナナピーナッツのピタサンド♪
ピーナツバターとバナナって本当無敵!!
紙袋に入れて持っていったら映画に出てくるアメリカの子どものお弁当みたい♪

明日は楽しい

梅まつり~♪
明日は城陽の青谷梅まつりです。
市内はちらほら梅の花が咲いていますが
城陽市はどうでしょうね。
なんとか、カレーも仕込み終わりました。
かぼちゃと玉ねぎたっぷりで野菜の甘さいっぱいのカレーです!
また寒さがぶり返して、雪もちらついてたりする京都ですが
お近くの方は梅見がてら遊びにいらしてくださいね♪

で、本当は明日は雛祭り。
ミニミニ候補生がかわいいお雛様を作ってきてくれましたよ♪
ミニミニ候補生作おひなさま
自宅に本物のかわいいお雛様もスタンバっていますが
自宅にはとても怖くて飾れません。
昨年、一昨年はピンすぅちゃん。
今年はヘリタがいますからね。
いつになったら飾れるのか…。


3月4日(月)は午後2時まで貸切営業となります。
2時より通常営業です。(ベジランチはお休みです。)

ひじきちゃん

ヘリタが看板猫になってくれたら
ひじきちゃんに改名して、ひじきのトレードマークにもして
祝島のひじきをバンバン売ってくぜ~!
なんて思ってましたが、
看板猫が嫌なのか、ひじきちゃんって名前が嫌なのか…。

頼りにならないヘリタとは全然違い、
祝島のひじきは大活躍中!!
今日はスコーンに入れてみましたよ♪

祝島のひじきとトマトのスコーン♪
ひじきと、ちょびっとドライトマトも入れました。
白味噌も入ってて、小腹が空いたときにピッタリのサイズです。
甘くないスコーンもとってもおいしくって
試作を作っては、ほとんどキトゥン家が食べちゃってます。
今度の梅まつりにもカレーはやめてスコーンにしようかな?

逃げないでー

ギリギリセーフ♪
ピンちゃんのおやすみのお知らせタイムだよ~。

3月のおやすみは

  • 3/3 (日)
  • 3/10 (日)
  • 3/17 (日)
  • 3/24 (日)
  • 3/30(土)・31 (日)

3/30(土)は土曜日ですがお休みいただいています。
代わりに3/20(水・祝)は営業してます♪

3/3(日)は城陽市の青谷の梅まつりに出店しています!
お近くの方遊びにきてくださーい♪

わっ!とおどろいたピント
わっ!

ピントがヘリタに「お仕事中なんですよ。」と言ってます。
ピンちゃん(左)は今大事なお仕事中なんですよ。おどかさないでください!
「…。」
いつになく神妙な顔のヘリタ(右)。

ピントの話を聞き、神妙な顔付きのヘリタ。
「お仕事ってなにしてるんでしょね?」
日に日に瞳がオレンジになっていくヘリタ。
なんだかんだ言ってもピンちゃんのことが好きなんだよね♪

三月から

ベジランチをちょっと見直して
よりお得気分を味わってもらえるようにリニューアル予定しています。
それに伴い、仕入れの都合上もあり
月曜日のランチは予約のみとさせていただきます。
ベジーマンデーなんて素敵な習慣もありますが、そういうことで~。
予約はお気軽にどうぞ。土曜日まで受け付けてます。

ロマネスク♪
画像は『ロマネスク』という名のイタリア野菜。
ブロッコリーとカリフラワーの間みたいな味で、とってもおいしい!
こんなで完璧なデザインの野菜があるなんて、
畑に並んでいる様子を想像するとうっとりします♪

なんてのんびりしてたら
明日で2月終わりじゃないですかっ!
ピンちゃんを探さないとー!!!

←すすむ

以前にもお知らせしていたインドの神様ハーブティー。
全種類飲みたいよね~♪
はい! セットにしました。

ショティマーティーインドの七福神?セット♪
『インドの神様ハーブティー・七福神セット』
7人の神様1パックずつ入ってます。
お気に入りの神様を見つけてもいいし、
ちょっとしたプレゼントにもピッタリですよ♪

それからもう定番の常温保存できるピタパン。
その横に並ぶピーナツバター・クランチに説得力あるPOPが!

POP ピタパン+ピーナツバター=おいしすぎる!
毎日でもピーナツバターを食べたい社員候補生が作りました。
まるでピーナッツを食べているように美味しいピーナツバターは
甘味料ゼロの100%ピーナッツ!

パンに美味しいのはもちろん、茹でた青菜に合えたりしても美味しいのです~♪
ちょっと大きめサイズだし食べきれるかな?と思ってたら
あらららら、という減り具合になることでしょう。

ということで3/3に出店する城陽・青谷の梅祭りは
バナナをたしてパワーアップ!したピタパンのピーナッツバナナサンドをメインに
温かい飲み物やスコーンや焼き菓子、カレーをもっていく予定です♪

磯の香り

お休みいただいていた日曜日。
上賀茂神社に行ってから吹雪の近江八幡のみゃんでぃねこまやに行って、
ボーダーレス・アート・ミュージアムno-maにいって、
それからNONベクレル食堂で舌鼓をうって…
といろいろご紹介したいような一日だったんですが
上賀茂神社の時点でデジカメを落とすという、前代未聞なドジをしてしまい
画像一切なしという…。
今日電話したら。上賀茂神社に落し物としてカメラは届いていました。
よかったです~。はぁ。

おうちにゃんこ展期間中はお知らせできなかったニュースが
いろいろあるから順にお知らせしていきたいと思います♪

まずビッグなニュース!!
10kgのひじきが祝島から届いたよ!!
祝島からドーンと届いた新ものひじき10kg♪
お茶っ葉だってこんな単位で届いたことありませんが、
脱原発の世界を見せてくれる美しい島、祝島のひじき、
早採りの新ものなのですが、水に戻すと柔らかくふわふわ!
味もナッツのように濃厚なんです~♪
ベジランチでもどんどん登場しますし
小袋販売もしますのでよろしくお願いします!!

アフターおうちにゃんこ展

初の試み?のアフターおうちにゃんこ展でしたが
何人かのまだご覧になられていないお客様も来てくださり、
展示しててよかった! という結果に終わりました~♪
箱や袋に入れてしまっておくよりも
みなさんの自慢のおうちにゃんこだもの、見られてなんぼですよね。

第8回おうちにゃんこ展はこんな感じでした~♪

第8回おうちにゃんこ展東側壁面の様子

第8回おうちにゃんこ展丸テーブル席の様子

第8回おうちにゃんこ展厨房壁面の様子

そしておうちにゃんこ展は終わってしまうけど
まだまだ猫関連のイベントはたくさんあります。

イベント情報!

みゃんでぃねこまや
白雲館(近江八幡市為心町元9)0748-32-7003
期間:2013年02月22日(金)~2013年02月24日(日)
時間:12:00~17:00

ねこ写
glögg グルッグ(大阪市港区築港2−8−29播磨ビル2F)
TEL/06-6572-6911
期間:2月18日(月)〜3月3日(日)
時間:11:30〜19:30(火曜日定休)

トロNEKOさんの『ネコ+』も3/4迄やってます!
コテツくん、大きくって耳がちょこんと白いのが可愛かった~~♪

第8回おうちにゃんこ展終了!第8回おうちにゃんこ展『おうちにゃんこへ愛をこめて』正方形DM
それでは、またの『おうちにゃんこ展』でお会いしましょう!