週末はのきさき市

ちょっぴりのきさき風♪
昨年5月に開催された五条界隈のお祭り『のきさき市』
今年は春の初めにやってきたよ!

のきさき市はいろんなお店やビルの軒先で、
雑貨や有機野菜の販売をしたり、パフォーマンスをしたり。
お散歩しながら新しい発見がありそうな
一日楽しく過ごせるイベントです♪

前回、キトゥンは営業するだけで精一杯だったのですが
今回は女子のハートをわしづかみしますよ!
キトゥンの軒先を飾ってくれるのは、
インドアクセサリーの『スーリヤ・カラ』さん。

テンション上がるキラキラバングルやバッグ、
余裕があればインドな普段着も並びます。

もう一方はキトゥンの常設ブランドの『UTS』さん。

UTSのピアスはイベント部長も大のお気に入り♪
微妙なお年頃の肌を綺麗に見せてくれるのが多い!そうですよ。
デットストックのビーズやボタンを使ったアクセサリーが得意のUTSですが
当日はどんなアクセサリーを持ってきてくれるかお楽しみです♪

五条通りのお散歩に疲れたら
おいしいお茶とおやつで心と体のリフレッシュしにきてくださいね♪

マスタード

あんまり好き嫌いのないイベント部長の苦手な物。
なっとう、せいろがん、からし。

ん? せいろがんって食べ物だっけ??
最初の二つは匂いが大嫌いで、最後のからしは得体が知れないからだそうな。
確かによく分からない存在ではある。
じゃ、マスタードは?というと
「アレはマスタードの種とお酢だからおいしいのはいい。」そうです。
そんなもんかしら?

ま、そういうわけでイベント部長が今とってもお気に入りのマスタードが入荷しましたよ♪
お気に入りのオーガニック粒マスタード♪
大体マスタードって、冷蔵庫にいつまでもいるメンバーの上位にいるイメージですが
試しに一本買って、あっという間になくなりました。
ほどよくピリッとはしますが、全然辛くなく素材の味を引き立てます。
今の時期は菜の花に合わせるのがサイコー♪
ベジランチにも、最近はピタパンサンドにも使用しています。
ぜひお試しくださいね♪

猫毛祭りが神戸に!!

昨年、キトゥンから始まった第6回猫毛祭り『旅する猫毛』が
神戸にきているので遊びに行ってきましたよ♪
会場は神戸の名店『モダナークカフェ』
キトゥンも神戸でご飯を食べるときはいつも利用している
食べ物も空間も気持ちいいところ。
展示の方法もキトゥンと全然違っていて、
それもまたいい感じです。

社員候補生の写真も展示しているかな?とドキドキしていたのですが
展示スペースの都合でチーム猫毛の作品はかなり厳選展示。
そりゃ社員候補生のは展示されないよね。
ちょっぴりガーン、となったのも束の間、すぐ元気になっていました。
元気の元↓
モダナークカフェのパフェ

モダナークカフェのケーキ♪
がんばって蔦谷Kさんレベルの写真を目指そうね。
猫毛祭りin神戸は 4/6(日)まで開催してますよ。
運がよければテイイチくんに会えるかも?

今年もやってきた!

ハマる人続出中の祝島ひじき、ドドーーンと10キロ!!
祝島のひじきがどーん!と届きました♪

初めて見たときは慄いたけど、慣れって怖いですね。
新物だぁ♪とキャイキャイ喜んでいます♪
祝島のひじきを量ります♪

喜びのダンスばかり踊っているわけにも行かず、
せっせと袋詰めもいたしますよ。

ヘリタも応援!食べて志を同じに!祝島ひじき~♪
祝島のひじきヘリタのシールも貼って好評販売中♪
くせがなく柔らかでおいしい祝島ひじきですが、新物は別格!
ちょっとお水につけて、軽く湯通しするくらいで
サラダでもりもり食べちゃってくださーい♪
春先の不調はひじきで鉄分補強して乗りきっちゃおう!

割引券付きチラシ♪

京都みなみ会館さんから届いています♪

しかも!
見にいこうと思っていた
『神さまがくれた娘』じゃないですかー!
南インド映画『神様がくれた娘』のチラシ
みなみ会館さま、ありがとうございます♪
って、キトゥン家のために送ってくださったのではありませんでした。

『神さまがくれた娘』はお話も予告だけで感動ものですが、
一番注目しているのは南インドの自然が描かれているところ。
インドはめっちゃ広い。
北と南、西と東、それぞれの文化にそれぞれの食生活。
映画で出てくる北インドより、もう少しのどかなイメージの南インド。
映画の楽しみは、ストーリー、キャスティング、音楽、ダンス(これはインド映画だけか)、
いろいろあるけれど、
その土地の文化が見られる映画がとても好き。
もちろんスクリーンでね♪

『神様がくれた娘』は4月5日から25日まで上映です!
キトゥンでお茶して みなみ会館へGO!

バースデーケーキ

久々にバースデーケーキの予約です。
今回はアダルトな女性のバースデーケーキだから
バナナペカンナッツのタルトです。
バナナとペカンナッツのタルトをバースデーケーキに♪
ちょっぴり大人にピンクペッパーとココナッツでデコレーション。

と、言いながら小さい猫が三匹。
3人のお孫さんがいらっしゃる方のケーキだから、
ちょこまかと3人がしているイメージで♪

ハッピーで特別な一日を過ごせますように♪

今年も

青森のりんごの枝が届きました。

りんごの枝が届くのは、りんごの最終入荷の合図。
今年もおいしいりんごをたくさんありがとう。
かわいいお花を咲かせてね♪
りんごの花のつぼみがついた枝が届きました

麻袋オーナメント

コーヒー豆を入れる麻袋を使って作られたオーナメント。
いただいたオーナメントはコーヒー豆の麻袋から♪
南丹市日吉町から来てくださるお客様がプレゼントしてくださいました♪
天然の素材ばかりで作られていて
作っている方のやさしい気持ちが伝わってくるような♪

そんな、自然もいっぱいでダムなんかも気持ちいい日吉町のおとなり、
京丹波町で来月は、気になるイベントがあります!

  • 6日 京丹波町和知の わち山野草の森で『はるいろさくらまつり』
    Bio Sweet’s capo.capo – 菓歩菓歩(かぽかぽ)さんはじめ、口丹の多彩な人たちが大集合!
  • 26日 旧質美小学校で『Little Seeds』
    家族みんなで楽しめる参加型フェスティバル!

和知も気持ちいいところです♪
遊びにいきたいなぁ!

さくらさくら

卒園クッキーと一緒に入れるさくらのクッキー。
キレイなピンク色を出すのは、自然派には難しい。
生地の段階でキレイなピンク色でも、
焼くとどうしても枯れた桜みたいになっちゃう。
アイシングならキレイな色が出るかな~?
でも白砂糖たっぷり使うんだよなぁ。はぁ。

いろいろ悩んだ挙句、
ラズベリーと濃縮クランベリージュースでピンク色にしてみました。
そつえんさくらクッキー♪
どちらもかなり酸っぱいベリーだから
クッキー生地に混ぜ込むと、甘酸っぱくておいしい~♪
枯れた色にならないように、低めの温度でゆっくり焼いて。

今回は時期がら売り切れていて手に入れることができなかったのですが、
桜餅にも使われる紅麹パウダーも自然界に存在する菌で
害がないようなのでつかってみたいなぁ。
それ以外はやっぱり怖くて使う気になれない。
赤色○号や青色○号な色粉って、かなり体に悪質な添加物だけど
ふつうに、何の警鐘もなく手作り製菓サイトで買えるのが怖いなぁ。

記念のクッキー

山小さかったミニミニ候補生も、この春から小学生。
やっと!という気持ちと、もう、という気持ち
半分ずつくらい?
もう、という気持ちの中には社員候補生とミニミニ候補生が
大きく成長させてもらった幼稚園を旅立つんだ、という気持ちが大きい。
寂しいなぁ。
それで感謝の気持ちを込めて、
卒園記念のお菓子を焼かせてもらうことに。
「ごそつえんおめでとう」のクッキー♪
大文字山を登って初めてもらえる金メダルのイメージのクッキー♪

幼稚園は先生が見守ってくれている。
小学校は自立するところ。
ずいぶん違う。
どこででもたくましく生きていくのだよ。