甘い兄妹

あんこ玉なピントと
あんこ玉ピント

豆大福なスージャ。
豆大福スージャ

昨日は和菓子兄妹、2にゃんのお誕生日。5歳になりました!
「もう5歳なの?」
と店主に言われるほど、ビビリでママ大好きっこです。
あんまりイベント部長以外には甘えない2にゃん。
「えー!まだ1歳!?態度でかいなー。」といわれている図々しい…じゃない、
甘え上手なヘリタさんとはタイプがちがいます。
控えめでお上品なの~♪
(お上品なかたは海苔の袋を噛みまくったりしないんだよ。)

何はともあれ、ピンちゃんとすぅちゃんおめでとう♪
健康に楽しく暮らしてね。

ピントとヘリタがチュ!
チュッ♪

はるいろさくらまつり

京丹波地方は夜に雪!なんて予報が出るほど寒くなった週末。
雨も降ったと思えば晴れて曇ってまた降って。何だか変なお天気でした。
レモネード売るわよっ!と思っていましたが
ホットレモネードがありがたい気温でありました。
花冷えレベルではない寒さ。ぶるぶる。

それでも和知は草が萌え、花が咲き、つくしが顔をのぞかして
とっても気持ちいいところ。
もちろん桜もたくさん咲いていました。

こちらは白木蓮。
わり山野草の森の側の白木蓮

野性の三つ葉があったり、野草摘みがあまりに楽しくて
お花の写真を撮るのを忘れてました。
やっぱり花より団子タイプだなぁ。

わち山野草の森はるいろさくらまつりに出店中♪
はるいろさくらまつりは、悪天候でしたが
大きいテントの下でできたので快適♪

キトゥンの頼れる売り子さん、社員候補生たちは
能勢農場から移動動物園がきていたので大喜び♪
ずっーーーーと動物園のそばにいてました。

ミニ豚のるりちゃんはまだ1歳にもならない子どもだから怖がりさん。
こども動物園のミニ豚のるりちゃん

黒いチャボくんがとってもかわいい!!
こども動物園の黒チャボ

ポニーは40キロまでの人なら乗れるそうな…。力持ち!
こども動物園のポニー

あんまりずっと動物園にいてるから、こんなものをもらってきた二人。
こども動物園でいただいたにわとりの卵
にわとりが朝産んだ卵。
リアルたまごっち?
状況的には有精卵らしいけど、孵化するかは分からないから
食べたらいいよ♪ともらったのです。
もちろん生き物大好き、ちびっ子の社員候補生たちがたべるわけがなく、
がんばって育てるらしいです。
どうなることでしょうね。←他人事

ますます元気で

今日はキトゥン家の長男、サスケちゃんのお誕生日♪
サスケ 15歳の誕生日おめでとう!
15歳になりまする~!!
(捨て猫だからお誕生日は社員候補生が決めてくれたのです)
毛艶もいいし、瞳も綺麗。
おもちゃにだってまだまだ反応しちゃう♪

そんなサスケさんは、まだまだ長生きしてくれそうだなぁ♪
チョコ丸の分まで20年は元気でいてください。

明日4月5日 土曜日は、臨時休業します。

あさって 4月6日 日曜日は、
京丹波町和知 わち山野草の森で開催される『はるいろさくらまつり』へ出店です。
お飲み物は宇治の紅茶やレモネード。
フードはスコーンいろいろにカップケーキ。
ピタパンサンドはバナナ+ピーナツバターの最強コンビネーション♪
4月日 日曜日『はるいろさくらまつり』会場は、わち山野草の森
少し遠いけど気持ちいい会場なので遊びにいらしてくださいね~!

桜の花

木曜夜に雨、というので散ってしまう前に
夜の桜を楽しみに行きました。
桜の花は香りがないって言ったけど、
くんくんお鼻を近づけると、青くて爽やかないい香り♪
自然の香りはやっぱりいいなぁ。

ぽとりと落ちていた桜の花
そしてぽとり落ちていた桜さん。
見たことないであろううちの猫に
見せてあげようと持ってかえってきました。
が、
ヘリタは、桜の花びらより缶づめ~
あー!!食べちゃダメー!!
やっぱりヘリタは花より団子タイプね。

桜もいいけど

上ばっかりじゃなく、足元にも野の花が咲いていて
春はやっぱりウキウキしてしまう。
庭に咲いている名も知らぬ黄色い花。
黄色い花
小さくてかわいいねぇ♪
毎年花を咲かせてくれています。
もう少し日差しがきつくなってくると、
今度は草との戦いになってくるんですけど、
今はかわいい花を愛でることにしましょう♪

春の匂い

あちらこちらで桜が咲いていたよ!と
教えてもらう季節になりました。
見るだけでウキウキする日本人にとっては特別な花。
でも残念な事に桜には香りがないのですよね~。
あれだけ華やかなら香りなどなくても十分かもしれませんが。

桜はないけど、キトゥンにも春の香りがやってきました。
永谷さんの野菜便に入っていたよもぎと菜の花
今ピークの菜の花とよもぎ。
どちらも大好きな野原の香りです。
よもぎは草餅などで食べるのが一般的ですが、造血作用があり、
とくに女子は食べておきたい野草なのです。
今回は宇治田原の畑のもので、もちろんその辺に生えているものじゃないからご安心を。
柔らかい葉っぱだからおひたしにしまーす♪

もうすぐ四月

新しい年度の始まりですね。
三月で知人のお店が閉店してしまったりして、
景気なんて全然良くなっていないと思うけど、
消費税の増税がついに始まります。
払うからにはまともな使い方をしろーー!!と声を大にして言いたいところです。

そして肝心のキトゥンの価格のお話ですが、
消費増税なんて反対っ!!に決まっているので
直接取引しているもの や 飲食料金 はしばらく価格据え置きのまま でいきます。
でも今後仕入れしていくものは増税されているので、そのうちやむなく反映されるかと。
企業じゃない小さいお店だからできることもあるよね♪
そういうわけで、企業努力じゃないけどちょっとがんばって
お客様の負担は少ないようにしていこうと思いますので
おいしいお茶とゆっくりした時間を楽しみにきてくださいませ~♪
アボカドくん!
画像は今はやりのアボカド君♪
アボカド君を読めば、日々の疲れも吹き飛びます~!

のきさき市

今日は五条通りののきさき市。
気候もよくてたくさんの方がのきさき散策を楽しんでましたよ。

スーリヤカラさん&UTSさん出店の五条通りののきさき市
キトゥンののきさきはお昼過ぎからスタート♪

インドの服とアクセサリーのスーリヤ・カラさん。
そしてアンティークビーズやボタンで作るアクセサリーUTSさん。

五条通りをゆく人が普段とは全然ちがってて楽しい一日でしたよ!

ねむいねむい

むにゃむにゃ

まいどおなじみ、ピンちゃんの定休日のおしらせだよ。

ピントのねむいねむい春

4月/

  • 5日(土)
  • 6日(日)
  • 13日(日)
  • 20日(日)
  • 27日(日)
  • 29日(火祝)

いつものように日曜と祝日がおやすみだよ。
ぐぅzzz…

春眠暁を思えずなピンちゃん。ありがとう!
6日の日曜日は京丹波 和知へ♪

わち山野草の森で開催される『はるいろさくらまつり』へ出店してきます!
気持ちいい和知の空気が今から楽しみです。
タイミングが合えば足をのばして遊びにきてくださいね!

ことはじめ

寒くて縮こまってた冬も過ぎて、暖かい日差しとともに
のびのびーっと新しいことにチャレンジしたくなる春。

キトゥンには体験会やワークショップのご案内などきていますよ♪

3月30日(日) 籘舎春生さんによる篠笛の演奏と初心者のための体験会
2014年3月30日 篠笛の演奏と初心者のための体験会

四条西洞院の四条京町家が会場です。
※定員30人のお申し込み制です。
お申し込み・お問い合わせ: tousya.haruo☆gmail.com (☆を@に変えてください)

4月5日(土) 南と東のインド古典舞踊ワークショップ
2014年4月5日 南と東のインド古典舞踊ワークショップ

南と東で全然違うひろーいインド。
南インド発祥のバラータナティヤムと東インド発祥のオディッシィ。
どちらも体験できるワークショップです♪

1994年から「市民のための学び場」を企画運営する京都自由学校。
京都自由学校 2014年度 講座案内

21年目を向かえる今年も自然と開発、伝統と現代、日本と国際化などを切り口に
暮らしの中にある多様性を丁寧に見つめる8講座が開講される予定。
気になる講座をチェックしてみてくださいね!

あたらしいことはじめてみよう!