よつ葉さんから届いたかぼちゃ、小菊ちゃん。
形もサイズもネーミングもかわいい♪
夏の暑さでレタスとかの葉物野菜が地場で採れなくなりました。
野菜季節ごとに地域で採れる地場野菜が健やかな身体を作っていると思うので、
今ならトマトや白なすなどをギュッと挟んだサンドを作っています。
よつ葉さんから届いたかぼちゃ、小菊ちゃん。
形もサイズもネーミングもかわいい♪
夏の暑さでレタスとかの葉物野菜が地場で採れなくなりました。
野菜季節ごとに地域で採れる地場野菜が健やかな身体を作っていると思うので、
今ならトマトや白なすなどをギュッと挟んだサンドを作っています。
タルトができたよ~♪
先日宇治田原の永谷さんの畑で摘んできたがブルーベリー♪
お口の中でぷちゅとつぶれる瞬間がとってもしあわせなタルトです。
今回も乳製品と卵は使わずに完成!
夏はアイスティーとブルーベリータルトで決まり☆
よそのくにー。
カラフルなちっちゃな旗を飾ってみたら、どこかの国の屋台みたい?
でも、もとはタンザニアのカンガ。何にでも使える大判でカラフルな綿布です。
そのタンザニアの現代アート”ティンガティンガ”の原画展が
阪急うめだ本店で開催中です。
エナメルペンキでペイントされた動物や風景や人々は
見る人をホッとさせる力があります。
カンガも展示中ということなので阪急うめだ本店 12階リビング売場へGO♪
詳しくは バラカさんのブログをどうぞ~
工事を雷と勘違いしているミニミニちゃんはいいとして
気にかかるのはネコちゃんたち。
夕方5時半くらいには工事が終わるのですが…
あ~、魂抜けちゃってるのがいる。
いつもは人間が留守のお昼間に熟睡しているはずが
お疲れさまです、サスケちゃん。
おりこうさんのすぅちゃんは
すぅちゃんの秘密の部屋(元はサスケの部屋でしたがのっとりましたの♪)で
安心して寝てるから、元気だよ~。
あそぼうにゃ~♪(よりすぎです)
これでいい?(ごきげんそうでなによりです)
ピンちゃんも日中はどこかに隠れてお昼寝しているみたいで
思っているよりもそれぞれ対応しています。
窓を全開にすると本当にうるさいのですが
閉めると我慢できるくらいでしょうか。
猫たちが暑がりでなくてよかったー。
夏はこれからだね。
ぼく、チョコ丸。
毎度おなじみ定休日のおしらせだよ。
8/7(日)
8/13(土)14(日)15(月)
8/21(日)
8/28(日)
8月はお盆に夏休みがあるから気をつけてね。
今年は実家に帰らず、チョコ丸がたくさんいるところへ行くらしいよ。
お土産がチョコ丸だったら…ちょっといやだなぁ。
何だか久々のきゅるぴん☆顔のチョコ丸。
チョコ丸がのんびりのんびり食べたあと
まわりの各お皿にお魚スープごはんが残っていて
「わぁ!もったいないからチョコ丸が食べてあげましょう♪」
と順番にきれいにしていき大満足なのでした。
お昼間の工事の騒音で、みんなおつかれ気味で食欲も落ちてます。
でも一番ストレスなのは、実はミニミニ候補生。
「雷怖い-!」と号泣しています。
早く終わるといいね。
カンカン照りも嫌なんですけど
なんだか最近スッキリしないお天気。
赤紫蘇を投入した梅干しの土用干しの為
おひさまの力が必要なんだけどな~。
ね、つばめちゃん。
つばめが羽ばたく空は青い空が似合うと思うな♪
ピンちゃん、どーこだ?
どんなに上手に隠れてもかわいいあんよが見えてるよ♪
のぞくと意外におめめクリクリ。
何だか最近ピンちゃんがとってもかわいいんです。
(↑ツッコミ多いに受け付けます)
中身が全然成長していないせいかしら…。
日中と夜で目の色が違うのもかわいいね♪
キトゥンの隣の隣のビルの解体がはじまりました。
今日はまだブロック塀を壊しただけでしたが
騒音振動はあり、あまりいい感じではありません。
でも一番心配していた猫たちはちょっとビックリしたものの
自分たちが一番好きな場所でいつものようにお昼寝をしていました。
もしかして社員&ミニミニ候補生の騒音振動になれてるから動じないの!?
花といっても食べれる花。
おだしの中でくるると咲く花、それは「鱧(はも)」
まさに夏の京都の味!
上品なのにしっかりとした旨味。
骨切りも完璧でお口の中でホロホロと崩れてなくなりました。
生まれて初めて食べた鱧しゃぶ。
最後のおじやも最高でした。
土用の丑のうなぎを我慢したかいがあったな~♪
IL cieloさん、ごちそうさまでした!!
この花を育てると夏休みな感じがしてきますね♪
社員候補生が持って帰ってきた朝顔は夕方でもまだまだ咲いています。
どんどん大きく育つといいな。
朝顔ジャングルもかわいいかな?
You are currently browsing the はなうた手帖 ♪ blog archives for the year 2011.