ここにもあそこにも

噂には聞いていましたが

右を見ても

信楽、大たぬき

左を見ても

信楽、たぬき!たぬき!たぬき!

チョコ丸だらけー!!

もとい、本当にたぬきだらけの信楽へ遊びに行ってきました。

だって子ども110番のたぬきさんがいているんだよ!

信楽、子ども100当番の家たぬき

もちろん宿泊した宿にも

信楽、旅館のたぬき

露天風呂までーー!!

信楽、たぬきの露天風呂

信楽へ行くまではたぬきだらけって、

作ったはいいけど売れなかったからたぬきだらけになったのでは?

と思っていたのですが、

普通の民家の玄関にさりげなく2、3体置いてあったり

お店のショーウインドウにさりげなくいてたり…

たぬきのことを愛しているのが伝わってきました♪

信楽焼は土の感じそのままの

お料理を引き立てる大好きな陶器なのですが

まさにとん☆ちん☆かんワールド♪
信楽、陶珍館

旅館で子どもたちに出してくれたごはん茶碗が

プラやメラニンでなくちゃんとしたお茶椀だったのが

ごはんはお茶椀で食べるのが一番おいしいとわかっている街なんだなと

うれしくおいしくいただいたのでした。

 

夏休み

明日から3日間夏休みをいただきます。

8/13(土)~15(月)はお休み

 

8月27日に開催する夏のお便りワークショップ♪

マクロビスイーツを担当してくれるericoさんに
とってもおいしいかぼちゃのおしるこを教えてもらいました♪

pingpang  ericoさんに教えてもらったかぼちゃしるこ♪

温かくても、冷たくてもおいしいのだー!

冷たいヴァージョンには寒天とバナナをいれてみたら
社員候補生に「これ、お店のメニューにしたら!!」
とお墨付きをいただきました。

erico さんの作る料理もスィーツもおいしくって美しいのです。

 

夏のお便りワークショップ(フライヤー)では、

ホントかわいい消しゴムはんこを cuce cuce さんに教えてもらって、
おいしいマクロビスイーツを erico さんに作ってきてもらってのもりだくさん!

☆材料費(はんこ)とスイーツとお茶がついて2500円です☆

ご予約はキトゥンカンパニー(メールフォーム)まで!

8/27は、かわいいはんこほりましょう!
そしてどんなスィーツが登場するのでしょう♪
おたのしみにー!

日本の夏 猫と一緒の夏

昨日から京都大丸はじまっている岩合光昭さんの写真展

その名もズバリ『猫』をみてきましたよ。

感想は…

やっぱすごいわ!!

とても楽しく見応えがあったのです♪

写真のことはちんぷんかんぷんなので

純粋にこんなシュチュエーションって遭遇するもの?と

感心してばっかりでしたが

カメラに詳しい方が見るとまた違った楽しさがあるでしょうね。

会場内も笑顔の老若男女でいっぱい。

(そう、午前中にも関わらずけっこう混んでいました)

岩合光昭写真展『猫』at京都大丸

チケットもこんなにかわいいんだよ~♪

しおりにできるダイカット。凝っています。

チケットをくださった獺祭書房さんに感謝!

もう一回くらい見にいきたいなぁ。

 

侵入者

サスケとピント_食器棚の上:サ「誰かきた!」

「サスケのお気に入りの食器棚の上に誰か来たっ!」

 

サスケとピント_食器棚の上:サ「しらんぷり」

「あーもう、いやだなぁ。しらんぷりしとこ。」

(意外と温厚なサスケ。目をつむり、過ぎ去るのを待ちますが…)

 

サスケとピント_食器棚の上:サ「なんだかあついね?」

「何だか暑い気がする…。」

 

サスケとピント_食器棚の上:ピ「サスケちゃんどこ行ったの?」

『あれ?なんでサスケちゃんどっかに行っちゃったのー?』

 

チョコ丸といい、ピントといい、猫ルール完全無視な

マイペースちゃんが多いキトゥン家。

サスケ&すぅちゃんの白黒チームが固まっているときはボヤいているかも?

 

太陽光利用

じりじり、一瞬たりとも浴びたくない日差しですが

この日差しを待っていた梅干したち。

梅を干しています。

じりじり~。

この暑さ。梅干しの中は沸騰しているんじゃないのかしら?

梅はいつも梅酒にしていたけども

梅酒を飲んだ後の梅がもったいなくって

梅干しを作ってみたら思っているより面倒でなく、とっても楽しい♪

重石を乗せられたり、一番暑い日に外に干されたり、

梅って散々な目に合わされている気も…。

そしてうれしいのが副産物のゆかりが出来ること!

楽しみだなぁ~。

 

 

 

 

チョコ丸祭り

昨日、8月7日はチョコ丸の9歳のお誕生日♪

バースデーケーキならぬ、バースデー生ささみをどうぞ~!

チョコ丸のお誕生日♪ピントとスージャが邪魔をしにきています。

「あ、あの…」

チョコ丸の誕生日♪スージャにとられた...

「そ、それはチョコ丸のだよ。」

 

やっとお皿にありつけたチョコ丸

「やっとささみのとこにこれた♪」

はい、じゃあみんなでわけわけしましょうね。

『これっていつものごはんとかわんないんじゃあ…』

そんなことはありません。スペシャルです!

 

「サスケのごはん…」横にちゃんとあるでしょ!

サスケのごはん、ちゃんと横にあるでしょ!

8kgだった面影はなく、お腹とかゲッソリするくらい痩せましたが

毛艶もよく、食欲も旺盛。よく眠りよく悪事を働いています。

さりげなくすりすり甘える様子がいじらしくて

社員候補生もミニミニ候補生もメロメロです。

もちろんイベント部長も猫かわいがり!?

チョコ丸のお誕生日♪おめでとう!

チョコ丸、元気で長生きしてね♪

 

 

あち~

日差しで焦げちゃいそうな盛夏ですね。

(実際に社員候補生はこげてます…)

紅茶の一番おいしい飲み方はポットで淹れることですが

こう暑いと…。

そんなここ最近はまっているのが

ダージリン地方マカイバリ茶園のアイスティー♪

バイオダイナミック農法でこだわって作られているからか、

アイスにしても香りが飛ばないんですよ~。

冷たくてもおいしい!マカイバリ♪

香り豊かな冷え冷えアイスダージリンで至福のひととき♪

ふぅ~と一息つくと小腹が減ってくるのはハナウターシャだけかしら?

こんがり

大人気のバナナスコーン。

ちょっと小腹が空いたときにぴったりなように

有機全粒紛を使ってリニューアル♪

バナナスコーン♪

ちいさくったって食べごたえありです。

お茶菓子と紅茶のある午後はしあわせだよね♪

 

こんがりと言えば…

五条通を歩いていると、プーーンとお肉を焼く匂いが。

このあたりにお昼に肉を焼くお店はないけど?

どちらかのご家庭でガンガン焼いている?

いや、もっとダイレクトににおう!!

ふと横を見ると…

工事現場で曇り空の下、持ち込み鉄板で焼肉のまっ最中。

この現場、解体してから瓦礫撤去が長びいていたんだよね。

今日で一段落ついて焼肉打ち上げってとこでしょうか。

何だかいい現場だなぁ♪

と思った昼下がりでした。

なにみてんのよx!

スケバン スージャ。
かよわいバンビちゃんにメンチ切ってます。
スージャとビーチボール
鈴の入ったビーチボール。
ちりりんちりりん鳴るのが気になって、ドリブルドリブル!
夏でも元気いっぱい、すぅちゃんです♪

Oh! baby

いつもの辻農園さんのお野菜便にもかわいこちゃんが。

ベビナスビーとミニトマト

これはベビーナス?

なんてことはなく小さいのも採れるんですよね。

袋にいっぱい入っている様子がナスの幼稚園みたい♪

お隣のミニトマト達も保育園サイズのチビッ子なのです。

まるごとぬか床に入れてやろうか、

それともまるごと油の中に入れてやろうか。いっひっひ。

なんていうと魔女みたいだけど、

漬物も揚げびたしも、どっちもおいしいよね~♪