新聞のお花がいっぱい咲いてるmokuちゃんのポストカードが届きました♪
yokodollさんのエキシビジョンでちょきちょき、切紙したことを思い出します。
あれからもう、ひと月たったんですね…。
12月が過ぎてゆくのが早すぎて、早すぎて。
師走とはよく言ったものです。なかなかついていけない今日この頃。
mokuちゃんキャンディが口の中に入ってる間くらいは、
ゆっくり時間が過ぎないかなぁ。
新聞のお花がいっぱい咲いてるmokuちゃんのポストカードが届きました♪
yokodollさんのエキシビジョンでちょきちょき、切紙したことを思い出します。
あれからもう、ひと月たったんですね…。
12月が過ぎてゆくのが早すぎて、早すぎて。
師走とはよく言ったものです。なかなかついていけない今日この頃。
mokuちゃんキャンディが口の中に入ってる間くらいは、
ゆっくり時間が過ぎないかなぁ。
キトゥンでは冬になったら”手袋”絵本が出てきます♪
その中でも、イベント部長が昔から気に入ってる『手ぶくろを買いに』
その絵本の絵を描いてられる黒井健さんの原画展とサイン会が伊勢丹でありました。
この原画展の情報と招待券を仕入れてきたイベント部長、
その日から「12月8日はあさからいそがし~」とずっと言ってました。
絵本の『手ぶくろを買いに』のやわらかな光に包まれたような絵も素敵です。
でも原画ではもっとすごく細かい仕事をされているのがわかりました。
そして、持っていったお気に入りの本に、
丁寧にきつねのイラストとサインをしてくださいました!
大切なものが増えました♪
店の前の通りに並んでいるいちょうの木も、
11月中にすっかり刈られてしまいました。
落とされた枝や葉っぱはすぐに回収して持っていってくれます。
落ち葉はきをしなくてもいいようにしてくれるのは、
ありがたいことなのかもしれません。
でも、秋が深まって冬になっていく楽しみも、
一緒に持っていかれてしまってる気がします。
通りによっては枝を落とさない(自然にまかせている)ところもあります。
イベント部長はそんな場所を通るとなんだかうれしくなるようで、
枯葉をがしゃがしゃ踏んづけて歩いたりしています。
わざわざ紅葉なんて観に行かなくてもいいよねぇと言いながら。
やっぱり、自然まかせのほうがいいなぁ。
だから~ねこやな~ぎ~。
今日、梅小路の一木(いちもく)さんでイベント部長が買ってきました♪
自転車のカゴにのせて帰ってると、
「あ、ねこやなぎ。」「あ、あれねこやなぎ。」通りすがりの人、
何人かに言われたそうです。
みんな大好き、ねこやなぎ?
ふさっとふわっとやわらかそうでかわいいもんね。
寒、寒、寒、…
天気予報に雪だるまが出てきましたね。
IL cieloさんから昨日いただいたものの中にシュトレンも入っていました♪
シュトレンは日持ちのする、ドライフルーツいっぱいのお菓子のようなパン。
ドイツではクリスマスまでの毎週末ごとに薄く切ってみんなで食べるそうです。
そうやって、12月に入るとクリスマス当日を楽しみにして過ごす。
すごく素敵な習慣だと思います。
昨日、北海道のかぼちゃが届いたので、
かぼちゃのサンドウィッチを作って食べてみました。
チェダーチーズ、モロッコインゲン、ほうれん草にバルサミコをかけてっと。
そうしたら、今日来店してくださったIL cieloさんからも
栗かぼちゃをいただいちゃいました♪
かぼちゃの集まる12月です。IL cieloさん、ありがとうございます!
もう少ししたら冬至だけどこれだけあればひと安心ですね。
(12/6追記)
冬至までは持ちませんね。10日ほど勘違いしてました。今年は22日で~す。
今年はシックな感じのデコレーション…と言ってたイベント部長、
表の看板に金キラなモールを付けました♪
クリスマスらしくキラキラしててとってもいい感じに。
この調子で”電飾”へ行っちゃう?
なんだか暖かな日が続いて、まだ年末の気分じゃないなぁ。
でももう12月。
今月で平成19年、西暦2007年がおしまいです。
早いですねー。
そしてあっという間に1月が過ぎると…
2月2日から22日まで、キトゥンカンパニー恒例!
第3回『おうちにゃんこ展』です♪
来年の『おうちにゃんこ展』お題は”いろいろ”として、
あなたの”おうちにゃんこ”でなければ出来なかった作品を
1月中に募集する予定です。
正式な募集要項、タイトルはもうちょっとしたら発表しますね。
最近、キトゥン家では、おからがちょっとしたブームです。
おからって豆腐を作った後で産業廃棄物として処理されてるって聞きました。
今もなんでしょうか? そんなもったいない!
とはいえ、豆腐を作るための大豆も、その工程もいろいろでしょうから、
本当にかすかすなのもあるんでしょうけど。
でも、お店でも頼んでるよつばさんの豆腐はほんとうにおいしい!
なのでその豆腐を作った後のおからも、これまたおいしい。
まだまだ豆の味が残っていて、これを捨てる?
なんて考えたらもったいない、もったいない!
なので、イベント部長と社員候補生が自分たちで食べるおやつを作りました。
出来は…。
味はおいしいです。
しかし店主が焼き時間を計り違えて生焼け気味でした。
おからのおいしいお菓子、ただいま研究中でーす。