美味しい豊島のレモンが手に入ったので
ニンプパニーこと、塩レモネードもリニューアルに向けて試作を。
かなりバージョンアップ~~♪
やっぱりレモンの命は香りだね!
甘酸っぱくて、ドキドキしちゃう美味しさだよ♪
美味しい豊島のレモンが手に入ったので
ニンプパニーこと、塩レモネードもリニューアルに向けて試作を。
かなりバージョンアップ~~♪
やっぱりレモンの命は香りだね!
甘酸っぱくて、ドキドキしちゃう美味しさだよ♪
キャベツは元から大好きなんですけど
春キャベツの美味しさは尋常じゃないですよね~~♪
千切りにして、美味しいオイルとお醤油足らしたら
いくらでも食べれちゃうんですけど。
あまりに食べれすぎてこわいくらい!
昔キャベツダイエットとかもあったけど、
春キャベツ美味しくいっぱい食べて、
冬に溜めてたものもさよならしてすっきりなったらいいなぁ。
一匹だけで登場しないのも可哀想かな?
ね、ヘリタ♪
他の猫たちから全然可哀想じゃなーーい!!と言うブーイングが聞こえてきそうな…。
そういえば昨日のピン&すぅのお誕生日は
シーバをなんと!!
年の数だけ(3粒)食べるというご馳走でした。
絶対長生きしてやるー!ときっと思ったことでしょう。うっふっふ♪
明日4月10日(水)は11時30分頃開店予定です。
お気をつけください。
4月8日はお釈迦様のお誕生日で
キトゥン家のピント&スージャのお誕生日でもありま~す♪
もう3歳になりましたよ。
この兄妹は体も短くて小柄さんです。
シッポが短いからそう見えるだけではないと思います。
スージャは特にシッポがパンダみたいで、
中がどうなっているのか確かめようとシッポを触るといつも怒られます。
そのとき以外にも、いつもすぅちゃんは黒猫連中に怒っているけど、
他の猫がいないときに『すぅちゃ~ん♪』と三回ほど呼ぶと戦闘モードでなくなり
ころりん♪と甘えんぼモードに変わるのですよ。
そういうメリハリ?のあるところもかわいいです♪
ピントは名前を一度呼ぶだけでもうゴロゴロ♪
いつもお目々クリクリかわいこちゃんですが
ピンちゃんの側には必ずヘリタの影あり…。
仲良しな時もあるのですが、基本的にバトルしてます。
なぜかサイレントで…。
そんなピントとスージャ。
キトゥン家は男の子は15歳、
女の子は20歳まで元気に生きてもらうことになっていますのでよろしくー!
UNI チャリティーフェスティバル2013!!
今年はゴールデンウィーク 5/3(金) 4(土)と2DAYSにパワーアップしてますよ。
売るのも、買うのもみんなチャリティー!
お金はエネルギーだから、みんなハッピーな形で使えたらいいよね♪
場所は梅小路公園の芝生の近くです。
ライブパフォーマンスも豪華だし、
キッズコーナーもあるそうですよ。
青空の下みんなで楽しみましょう~~♪
UNI チャリティーフェスティバル2013
楽しみたいんですよねー。
野菜もそうだけど、柑橘類はとくに。
果肉よりむしろ皮の方が香りも強いから、安全にはこだわりたいところ。
先日の香川県の豊島で素敵なレモン生産者の方と知り合えたので
この春夏は無農薬レモンの皮もガリガリ、果汁もブシューと
いっぱい使いたいと思います。
それにしても、レモンの香りって何かキュンとなる♪
ハナウターシャだけですか?
サスケは誕生日も過ぎてさらに若返ってる?
レモンの香りで何かキュンとなってるわけではありません♪
今日はキトゥン家の長老サスケの誕生日。
もう14歳!!
人間で言うと72~85歳!!!
そんなおじいちゃんが毎朝「ごはん~~♪」と若い連中と一緒に
階段を駆け上がってきているのね。素晴らしい!!
サスケちゃん、昔はやんちゃ過ぎて手に余っていたんですが、
年をとって丸くなったというか、甘えんぼになって
ずいぶん一緒に暮らしやすくなりました。
こんな大ぶりな首輪(byきゃっとばけーしょん)なんて着けようもんなら
どんなに暴れたことか…。
でも白黒ちゃんは何着けても似合いますね♪
サスケちゃん元気に長生きしてください。
できれば便秘も治そうねぇ。
豊島に名残惜しい気持ちを残しつつ、
向かうは『猫毛祭りin高松』の会場である『きゃっとばけーしょん』さん。
こんにちは、とドアを開けたら猫グッズだらけ!!
いや、猫グッズのお店なんだから当たり前なんですけど
「○○が欲しいけど猫モチーフのあるかな?あったー♪」というくらい
あらゆるアイテムが揃っていました。すごいわ!!
だって、猫毛祭りを開催しているギャラリーのドアノブまで
にゃーーん♪
そしてこちらが会場でもあり、毛フェル座公演が行われたギャラリースペース。
チラ見せ。ぜひ猫毛祭りを実際に楽しみに行ってくださいませ。
海津 研さんの作品また増えてましたよ!!
いろいろ、どれも欲しくなるきゃっとばけーしょんさん(web shopもあるのよ♪)でしたが、
これは店用に購入したもの。
これでベジランチについてる小さいデザートを作りま~す!
猫毛祭りin高松は4/21まで開催してますよ~♪
素敵な景色を急ぎ足でお届けします♪
瀬戸内国際芸術祭の作品は、これから行かれる方のために
できるだけ写らないようにしてます。
高松をフェリーで後にして、いくつも島を通りすぎ到着したらお昼です。
すぐそこの港で採れたお魚を使った海鮮丼。
食べている間にも釣ってきた魚を生簀に入れていました。
豊島名物のいちごを食べているみたいなイチゴジュース。
無人販売のはっさく。傘がかわいい♪
この横に沸くお水はとっても甘い。
昨日産まれたばかりという、ユキちゃん(勝手に命名)
お母さんの影からチラリ。
次来た時は面影すら残ってないんだろうなぁ。
泊まった民泊にいたヤモリ。
本当に守られてたようなおうちでした。
桜はまだ咲いていなくて、菜の花がそこら中に咲き誇っていました。
久しぶりに見たレンゲ畑。レンゲ大好き!
アート作品へ続く道に、犬の足跡が。これも作品のうち??
なぜかヤマザキのトレーラーが倉庫に。
シキシマもあるよ。(しかも同じお宅です)
鳥居を目指して歩いていると、
お宮参りは気持ちいいよ、とおばあちゃんが声をかけてくれる。
海のすぐそばにあって、本当に気持ち居場所。
何だかキュートな狛犬さんにレンゲをお供え。
この神社もすぐそばにあり、
作品の『かがみ~青への想い』もある海辺が一番好きな場所。
シーグラス。
ミニミニ候補生作のお弁当。
日向ぼっこしてるみたいな大根。
豊島は自給自足率がとっても高い素敵なところ。
作品の中の一画。ビリビリするの楽しかっただろうな。
ポストがとっても小さいの!
人が住んでいない家も多い。
パンダちゃんキョロキョロしすぎ!
フェリーを待つ間、オール豊島産のいちごアイスを食べながら海を眺めてる。
住みたくなるくらい素敵な豊島でした。
島はいいなぁ~。
お休みをいただいている間、瀬戸内海に浮かぶ小さい島
豊島(てしま)と高松に行ってきました。
お隣の直島もとってもいい所なんですが
個人的には豊島は住みたくなるくらい!それくらい素敵なところでしたよ。
ちょうど瀬戸内国際芸術祭も開催中。
いろんな素晴らしいアート作品を見れるのも魅力ですが、
この島の魅力は人。
お魚を買い、酒屋さんがあるか尋ねると
「日本酒?買ってくるから待ってて!」とバイクでブブーーンとひとっ走り行ってくれたり、
個人宅に宿泊する民泊を探してキョロキョロしていると
すぐに「どこ行くの?」と声をかけて教えてくれたり。
(しかもちゃんと行ってるか見届けてくれてる!)
みんな知り合いのようなこの島の、自称島の変わり者なレモン生産者のOさん。
豊島のいろんな場所に完全無農薬のレモンを植えています。
その数約10000本!
こんなたくさん植えられているレモンの木は初めて見ました。
それが無農薬で育てられていて、しかも基本は一人で作業しているなんて!!
商売のためだけの普通の農作物ではなく、人々に夢を与えられるようなものが作り、
最終的には、福祉、教育、農業といった心の豊かさを育むためのモデルケース的な島にしようと
皆で協力して活動されてるのは、もう、本当に素晴らしすぎます!
そして豊島の休日はつづきます。