十年の宴 癒し部門

食べ物紹介の次は、おやつにしようか、飲み物にしようか~?
と美味しいもので悩んでいるところに
昨日、いわた鍼灸治療院さんが来てくれたので
癒し部門の紹介をします♪

『いわた鍼灸治療院』…こと、いわちゃんは鍼の施術で参加してくれます!
ここのところ、自分でするお灸ブームですが、
鍼はやっぱりプロにみてもらった方がいい!!
今回お祝いも兼ねて、「え?それでいいの??」と何度も聞き直した
か・な・りお得プライスで施術をしてくれるそうですよ。

「でも刺すんでしょ?大丈夫かしら?ブルブル…」という怖がりな方の為に
人体実験開始~♪

こちら、キトゥン店主の手でございます。

鍼の施術中

「全然痛くないよ~♪」とのこと。

こちらはシールタイプの貼っておけるタイプのもの。
置き鍼をはった店主の右手
きれいな手のモデルでなくてごめんなさいね。
このままお風呂も入れるそうです。

和やかに施術中のいわちゃんと店主。
いわた鍼灸治療院のにこやかないわちゃん
ニコニコ温和という表現がピッタリの方です。
触るだけで「ちょっと頭で考え過ぎかな。」という判断。
すごー!当たってます!!
不調なところもぜひこの機会にお治し下さいね♪

それでも鍼はちょっとこわいかも~、というかたには
『ハンドマッサージ りんりん』
アロマの香りでリラックス~♪デトックス~♪
うっとりリラックスしてくださいませ。

いえいえ。私は心が疲れてます。
外食も出来ないようなこんな時代だものー!!

はい、そんな方には『京都OKレストランマップ』

GoogleMapで 京都OKレストランマップ を表示

マップも既にたくさんのお店が掲載されていますが、
マップ作成者のコチさんの頭の中には、もっといっぱい情報が入ってそう。
あの店はどうかな~?と言う相談や
新たなOKレストランの情報も大歓迎!!
OKレストラン +ベジや、+オーガニックな店は?
と言う質問にも答えてもらえるかも。

2013年10月19日『十年の宴』スクエアバナー
今日は『十年の宴』癒し部門の紹介でした♪

なんですと!

「キトゥンでパーティがあるらしいよ!」
「ええっ!!」
ヘリタが「えっ!」という表情をしています。

「は、早くいかないと~。」
急いでキトゥンカンパニー『十年の宴』へ行かなくては!
『十年の宴』は、10月19日 土曜日です。早とちりしないでくださいね。
そして猫向けフードもありませんので~。
しかし、なぜはしごを登る??

今日は十年の宴に重要部分、ご飲食店のご紹介♪

お腹を満たしてくれるのは…
おなじみ IL cielo さんの天然酵母のパン。
今回はキッシュみたいにワインにあうものや、
紅茶クロワッサンも登場するかも!

それと初登場のなないろチャパティは、
キトゥンのある人物がパカーワジ奏者のテツヤさん仕込みのチャパティを作ります。
チャパティと一緒に食べたい具沢山スープも登場!
あとおつまみになりそうなものとか
赤字が出ない程度に十周年価格でご提供しますよ♪

つづく~☆
2013年10月19日キトゥンカンパニー10周年『十年の宴』スクエアバナー

☆10月19日どようび☆

焼き菓子コーナー

暑い夏は食欲落ちちゃうけど、
食欲の秋の10月だし、そろそろ焼き菓子コーナーを復活させるか~♪

秋に向けて焼き菓子を焼きます♪
今並んでいるのは
『こねこビスケ・黒猫ちゃん』と『豆乳スコーン・いちぢくペカン』

し、しかし何でしょうね、この暑さ。
台風過ぎたら涼しくなるかしら…。

フライヤー配布中

キトゥンカンパニー 十年の宴 のフライヤーが届きました♪
キトゥンカンパニー10周年イベント『十年の宴』フライヤー♪
10/19はキトゥンの為に空けていてくださいね!!

フライヤーに掲載されていないミュージシャン&出店者もいますので
おって詳細をお届けしま~す♪

フライヤーは、出店者さんやミュージシャンの方、
お友達のお店に置いてもらったりしていますが
欲しい!という方がいらっしゃいましたらご連絡下さい♪

インドの音色

日曜日はスティーブ・オダさんの来日スペシャルなコンサートがあるので営業です♪

16時から、まだお日様が出ている時間からスタート!

いつもより早く始まりましたが、
だんだん日が沈んで色が変わっていくのと、
やさしく体に響き渡るスティーブさんのサロードと平川 麦さんのタンプーラの音色が
会場を気持ちよく包みます。
サロード奏者スティーブ・オダさんと平川麦さん。

そしてタブラのビートが入るとまた空気が変わる。

サロードのスティーブさんとタブラの松本こうすけさん

今日は松本さん、いちだんと切れがいいんじゃないの~?

舞台上の三名♪

スティーブさんのサロードからあふれてくる音は、
身体を包み込んでくれるような幸せに満ちた音色から、
ノリがよくてぐいぐいと引っ張られるようなスピード感あふれる音色まで、
バリエーション豊か本当に素晴らしい!

生き生きとしたタブラとの掛け合いが楽しくて、
プレイヤー同志の音のコミュニケーションに聴き惚れてしまいました。

シャム猫好きのスティーブさんのサロード演奏をまた聴きたいなぁ~!!

スティーブ・オダさんのサロード♪
ぜひ、音を聴いてみてほしい楽器サロードはシタールほど倍音もありません。
弦も指の腹ではなく爪で抑えて弾くので三味線の奏法と似ているそうです。
豊かに美しい音が含まれたギターの音色のようなので聴きやすいと思います。
楽器のかたちは日本人にはあまり馴染みのないかたちなんですけれど…。

10月19日のキトゥンの『十年の宴』にも、SAGARさんがサロードを演奏して下さいます。
ぜひぜひ楽しみにきてくださいね~♪

みっちり、まったり

今日はスティーブ・オダさんのワークショップ!
オダさんは見た目はアジア人だけど、アメリカ在住で英語でお話しされるので、
ドゥルパド・シンガーのなおさんの通訳を通して説明を聞きます。

ハルモニウムがいい感じ~♪
サロード奏者スティーブ・オダさんと通訳役のなおちゃんとみきちゃんのハルモニウム
明日は、スティーブさんのサロードと松本こうすけさんのタブラのライブ。
弦楽器サロードの音色をたっぷりとお届けしてもらえるでしょう!
2013年10月5日・6日『スティーブ・オダさん来日スペシャル』サロードのイラスト。
ワークショップで歌うのはちょっと恥ずかしかったかも…、
という方もたっぷりとサロードの世界へトリップできますよ。
お二人の組み合わせも本当に楽しみです♪
ぜひ聴きにいらして下さいね。

スティーブ・オダインド音楽コンサートのご案内
明日は12時開店です。
ライブの時間中(16時~2時間程)は、通常営業はしていませんのでご注意下さい。

そして、あさって平日の月曜日、10月7日はお休みしますのでお間違いなく!!

スティーブ・オダさん来日スペシャル♪

いよいよ明日!
10月5日と6日はサロード奏者のスティーブ・オダさんの来日スペシャルです!
キトゥンでワークショップとコンサートを開いていただきます♪

ワークショップは『歌って学ぼう インド音楽ワークショップ』と題しまして、
スティーブさんの師匠であるアリー・アクバル・カーン直伝の歌をみんなで歌ってみましょう!
歌詞の中に、美しいメロディーの中に、インド音楽の秘密がたくさん隠れているのを
わかりやすく解説して下さいます。
和やかにスティーブさんを囲んで貴重な体験談や
インド音楽のリアルな世界についてもお話ししてもらう予定になっています。

インド音楽の経験が無い方でも、インドの文化や芸術に興味がある方にピッタリ!
ほかにも珍しい楽器が好き~♪という方や、この秋、何か新しいことを始めてみたいという方にもピッタリ!

ソイチャイがついて5,000円の参加料となっています。ぜひぜひ!ご参加くださいね!

そしてあさって10月6日(日)は、スティーブさんのサロードと松本こうすけさんのタブラのコンサート♪
一つ一つの音を輪郭をはっきりクリアに奏でながら、
ソフトに演奏する様子は、まるでサロードとおしゃべりしているよう。
[動画はサロードのスティーブ・オダさんとタブラのタイ・バーホーさん]

ライブは16時開演 料金は3,000円。
5日のワークショップにご参加の方は2000円となって合計7000円です。
素晴らしい演奏を生で聴くチャンス!!

ワークショップのある明日は1時、
ライブのあるあさって日曜日は12時からの開店になります。
ベジランチはお休みで
終日ベジそぼろ丼を用意していま~す♪
スティーブ・オダさん来日スペシャル。ベジそぼろ丼

黒、といえば

やっぱり黒猫でしょ~♪
黒猫竹炭クッキー♪
と、いうことで黒猫いっぱい生まれて、じゃなく
焼きあがってます。
あるところに提供するようにデトックスなクッキー=竹炭で
見た目に反して、さっくりやさしい味に仕上げてます。
ケーキの上のチビ黒ちゃんを乗せてもいいかなぁと思うんですが、
どうかしら?

そういえば世間は子猫シーズンに入ったようで、
里親募集の話がちらほら。
子猫かわゆいの~♪

食材自主測定

京都市民測定所で小麦粉の無料測定をしているそうなので
お店で使っている小麦粉の測定をお願いしました。
今回測ったのは
『アリサン 有機全粒粉薄力粉 北米産』
アリサンの有機全粒粉薄力粉を放射能測定しました。

なぜアメリカ産のを測るかといいますと、
放射能が海や大気に乗ってアメリカやカナダまで流されているからです。
現実にメープルシロップから検出もされています。
大丈夫とは思いつつも、キャンペーンにぎりぎり間に合ったので
すっきりさせちゃいましょう!

気になる結果は…。
アリサンの全粒粉薄力粉の検査結果はNDでした!
見てください、このスペクトル!!
全く怪しくもなく、安心して使えるそうです♪
よかった~♪

京都・市民放射能測定所さま、ありがとうございました!!
測定ってどんなことをするのかな…。
気になるし行ってみたいけど…。
そんな恥ずかしがり屋さんにおすすめなのが
10/13(日)の伏見測定所の見学会!
まだ参加できそうなので興味のある方はお早めに♪

夏の瓜と冬の瓜

畑はちょうど季節の変わり目の端境期。
夏のおわりと秋のはじめ。
食べ納めの味とこれからの味。
キトゥンのベジランチにも根菜が並びだしていますよ♪

苦瓜にしては大きすぎなサイズ!と冬瓜にしてはかわいらしいサイズ!
苦瓜にしては大きなサイズと冬瓜にしては小さなサイズ
瓜で夏に滞っていた老廃物も排出しましょうね♪