インドの神様はじめました♪
あ、正確にはインドの神様が表紙のノートブックが入荷しました、です。
インドからいらっしゃったこのノートは、ド派手な金ぴか表紙がステキ!
中の紙は手漉きの和紙みたいに渋くてステキ!
きっとハンドメイドなステッチが全体をキュッと締めています。
このノートブックに何を書こうか、描こうかな。
インドの神様はじめました♪
あ、正確にはインドの神様が表紙のノートブックが入荷しました、です。
インドからいらっしゃったこのノートは、ド派手な金ぴか表紙がステキ!
中の紙は手漉きの和紙みたいに渋くてステキ!
きっとハンドメイドなステッチが全体をキュッと締めています。
このノートブックに何を書こうか、描こうかな。
うめぐみ写真展5で購入したとんとんさんの『だいちゃんのキャットニップ』。
ストレス溜まってそうなチョコ丸さんからどぞ-!
「…いりません。」
あ、やっぱり?
チョコ丸の大好きな香りはタイガーバームやシップの香り。
こんな自然で爽やかなのはお好みでないみたい。
お次はお昼寝から目覚めたピンちゃん。どぞー!
くんくん。
「これは食べてもいいのかなぁ?」
くんくんと興味はあるけど、おこちゃまには
キャットニップの良さは解らないのかなぁ?
むむ、残念。
でもキトゥン家のコたちが気に入らなくても
外で育てていたら猫ちゃんが遊びにきてくれるかもよ~~♪
と妄想しつつがんばって育ててみよう。
インド音楽のタブラ奏者、松本こうすけさんからいただいた梅。
いい香りが漂っています♪
さっそく、黒糖焼酎を買ってきてつけましたよー!
飲み頃になるのが楽しみなのです。
うどん好きのキトゥン家としては、
綾部市のライブ会場だった、さすらいうどん職人の竹松うどん店へ行かなくては!
こうちゃん、ありがとうございました!
おいしいもの大好き、同じ食べるなら安心できるものがいい!
そう思う方は必見の映画の緊急上映会です。
京北 森のおむすびマーケット ブログ より転載します。
■日時 6月15日(水)18:00~21:00
■場所 東山いきいき市民活動センター
京阪三条駅から若松通を東へ5分
(京都市東山区花見小路通古門前上る巽町450番地)
■参加 入場無料(カンパ歓迎)【軽食持込可】
■映画「食の未来」上映会
遺伝子組み換え食品について科学、経済、文化、政治、倫理の分野にわたり深くその本質を淡々と客観的に捉えて見るものに迫るドキュメンタリー。米国で04 年3月の選挙前にカリフォルニアで上映され、この地域での遺伝子組み換え作物(GMO)栽培禁止法案を通過させる力となった。米国企業の強引なビジネスを押し付けるのは他の産業でも見られるとおり。生き物に特許を付け私物化しそれに基づいた訴訟という手法で、農家を支配しようとする仕組みをわかりやすく解説。アルゼンチンはじめ世界中で問題になっているように、先祖代々のかけがえのない大地が、米国の圧力によって認可されようとしています。汚染されると永久に元に戻すことは出来ない。世界の農業、食料事情の最前線でいったい何が起きているか。
■平賀緑(ひらが みどり)
おはなし会[緑の情報サイト~持続可能な食とエネルギー] http://midori.info/
京都・丹波の手づくり企画「ジャーニー・トゥ・フォーエバー」にて、有機菜園と鴨たちを育て、手づくりバイオディーゼル燃料でワゴン車を走らせてました。今は下鴨にて、持続可能な食とエネルギー問題に取り組んでます。
主催 :おむすびマーケット実行委員会
お問合わせ :080-3834-0631/omusubi[at]keihoku.jp ( [at]を@ に書き換えてください)
ホームページ:http://omusubi.keihoku.jp/
後援 :日本有機農業研究会
転載おわり。
日曜は『うめぐみ写真展5」の最終日へ出掛けてきました。
ワイワイ楽しい猫サロン的雰囲気はそのまま、どんどん個のカラーが出てきて、
本当に楽しい写真展でした♪
今回はおみやげもあるよ~!
だいちゃんのキャットニップ!!
「たーべーれーるーもーのー!!」
キャットニップは好きそうなコがいてるので
今夜試してみよう♪
そして、「たーべーれーるー」植物といえば穀物や野菜。
今、それら穀物や野菜の遺伝子を人工的に組み換えたものを
日本国内で栽培することの承認にむけたパブリックコメントを農林水産省が募集しています。
キトゥンは遺伝子組み換え作物には反対です。
どうしても在来の植物や作物と混ざりあってしまうし、
いつの間にか遺伝子組み換えのものばかりになってしまっているかもしれません。
特定の虫を寄せ付けなかったり特定の除草剤では枯れなかったりする
遺伝子組み換えの作物は食べたときの身体への影響も心配です。
今食べてる穀物や野菜をこれからも安全に食べていきたい。
にゃんこの好きなキャットニップもいつのまにか…なんて。
で、実際どうなんだろう??
というときにピッタリの映画の上映イベントが!!
■日時 6月15日(水)18:00~21:00
■場所 東山いきいき活動センター 京阪三条駅から若松通を東へ5分
(京都市東山区花見小路通古門前上る巽町450番地)
■参加 入場無料(カンパ歓迎)【軽食持込可】
─★─・─★─・─★─・─★─・ ─★─・─★─・─★─・ ─★─・
■映画「食の未来」上映会
遺伝子組み換え食品について科学、経済、文化、政治、倫理の分野に
わたり深くその本質を淡々と客観的に捉えて見るものに迫るドキュメ
ンタリー。
米国で04年3月の選挙前にカリフォルニアで上映され、この地域での
遺伝子組み換え作物(GMO)栽培禁止法案を通過させる力となった。
米国企業の強引なビジネスを押し付けるのは他の産業でも見られると
おり。生き物に特許を付け私物化しそれに基づいた訴訟という手法で、
農家を支配しようとする仕組みをわかりやすく解説。
アルゼンチンをはじめ世界中で問題になっているように、先祖代々から
のかけがえのない大地が、米国の圧力によって汚されようとしています。
汚染されると永久に元に戻すことは出来ない。世界の農業、食料事情
の最前線でいったい何が起きているか。
詳しくは、京北の森のおむすびマーケットまで!
行ってきま-す♪
とダラブッカやきのこラトル持って出掛けて行った
店主とイベント部長。
今日は6・11。
あの大地震から3ヶ月がたちました。
世界中で脱原発のデモ=ピースウォークが行われる日。
100万人規模の話です。
あの日犠牲になった方々に恥ずかしくないよう、
3・11から日本が変われたと後世にいえるよう、
小さい声もあげなければはじまりませんからね。
次はハナウターシャも参加するぞっ!!
でんきよりいのちが大事って…当たり前のことよね♪
いのちにかかわる放射能をまきちらす危険な原発よ、さようなら~~。
※ステッカーのデザインはNEO DADAKKO さんのサイトよりダウンロードしました。
最近猫たちに大人気の場所、
食器棚の上に乗っている棚の上♪
かなり年季が入っているうえ、穴も開いているから
あんまり乗ってほしくはないのですが
特にサスケは入り浸ってます。
お皿を出す度、じとー。
大阪で住んでいるときは冷蔵庫の上から
お料理しているのをずっーと監督、いや、監視してましたね。
「お皿いっぱいあるのに、いつも同じお皿使ってるなー。」
と言われている気がするのは気のせい、よね?
サスケ、12歳。
マッチョオヤジは生涯現役。今日もピントと走り回ってます♪
キトゥン家がつい昨日知ったキャンペーン。
プリンでおなじみのモロゾフが
寺田順三さんイラストのキャラ「プリンちゃん」で
80周年記念のスマイルプリンキャンペーンをしているのだそうです♪
しかもその場ですぐ当たりがわかるスクラッチくじ付き!!
プリンちゃんのプリンキャップ、ほしい~~。
というわけで、ここ連日おやつにプリンを食べているキトゥン家ですが、
なかなかプリンキャップは当たりません。
笑顔になる日がはやく訪れないと、プリンに飽き飽きしてしまうかも~。
そして、明日6月10日の時の記念日オススメのイベント♪
滋賀県の近江神宮で午前11時から漏刻祭が開催されます。
時の記念日スペシャルイベント 時の祝祭☆vol.4 『ほんとうの時間を取り戻す』
地球歴の杉山開知さんの奉納講演や奉納演奏もある、興味深いイベントです。
奉納演奏は先日、キトゥンでライブをしてくれた、
インド音楽とスーフィーカタックダンスの「あまら」
AKI-RA SUNRISEもメンバーの「INARI」、 「桂榊&こがかおり」
みなさんのすばらしい演奏も聴けます♪
北白川のNatural Food Village にて夜の部もありますよ。
時間に追われてばかりでグッタリ、なとき
「ほんとうの時間」を取り戻すヒントがあるかも。
MAYA MAXX展 京都、何必館での作品展も4回目。
ダイナミックで、だけど繊細で愛のある絵がすきです。
ご本人も震えるほど絵を描くのが好きというのですから
そりゃー、愛も溢れているわけですよね♪
長期で開催と思っていたら6/12(日)まででした。
何必館のすごいところはエントラスに館員さん1人だけで
あとは柵はおろか、ガラスさえないので
何も視線を遮るものがありません。
エネルギーがバンバン感じれます!
見にいけてよかったー♪
「おみやげは~~!」
ありませんよー。
ずっとずっと抜け毛が気になっていたスージャ。
白い毛なので目立って、あちらこちらについてます。
でも待ちに待ってた白い猫毛ですよ!
なのに愛用している2フェイスのブラシでは
ほとんど取れず…。
困っていましたが、シリコン製のブラシに変えてみたところ
ひゃーー!とビックリするほどフワフワの猫毛が
いっぱい集まりました。
とても小さいのに、冬はムクドリみたいになってたけど
何だかスッキリ美少女猫になった気がします♪
性格はあいかわらずスケバンですけどね…。
昨年の猫毛提供ナンバー1のチョコ丸もビックリ!
でも、真っ白な猫毛だけを集めるのは難しいね~。
そうそう、みなさん、今年も猫毛集めておいてね、
おたのしみは”秋頃”の予定、うふふ♪
リフレッシュできる作品展のおしらせ!
まずは京都は二条城近く
ギャラリー モーネンスコンピスで開催中の
『田中早智子 銅版画展』
銅版画はとーってもステキ。
場所も素敵でもういちどひたりに行きたい作品展でしたよ!!
6/12(日)まで (7日と8日はお休み)ギャラリー モーネンスコンピス
続きましては今日からはじまっている
『うめぐみ写真展5』 うめぐみブログはこちら
ギャラリー猫クーちゃんもスタンバイして
大阪・北浜の10wgalleryで今年もにぎやかに
猫好きにはたまらない写真展になっているでしょう♪
こちらも6/12(日)まで。