通天閣のビリケンさんが11月25日まで京都タワーに来られてるようですよ♪
聞くところによると通天閣の人気がすごいらしいですね。
入場まで長蛇の列だとか。
去年の5月に会いに行っててよかった。
せっかく京都にきてくれたんだから、
かわいいビリケンさん、また会いに行きますね!
写真は店主のストラップなのでボロケンさんな感じですね。
うそです。焙じ茶です♪
お茶の葉っぱは不思議だなぁ。
加工の仕方によっていろんな風味に変身して。
焙じ茶はぐつぐつと煮込むと、香ばしい香りがただよってきて肩の力が抜けます。
飲むと身体もぽかぽかあったまってこれからの寒くなる季節にぴったり。
日本のお茶もおいしいよね!
お客さんに、最近チョコレートがおいしくってと言われて
いつもなら紅茶なんですが今日はココアにしてみました♪
ココアって子供だったときのことをほわわわわ~んと思い出します。
なんとなく懐かしい気持ちにさせてくれるココア。おいしいなぁ。
キトゥンのチャイ作りに欠かせないもの。
それは、このパキスタン生まれのホーローパン。
開店当初に岡本のナイーフで買いました♪
もうしわけ程度にちっちゃな注ぎ口がついています。
この注ぎ口がついてて良かった!ということは一度もありませんでした。
パキスタンの人もそう思ったのかどうかは知りませんが、
2個めを買ったときには、ついてませんでした。
このホーローパンは底の大きさと深さが使ってて一番しっくりきます。
これのおかげでおいしいチャイが出来上がります!
きのうは良いお天気で昼間は暑いくらいでしたね♪
そんな、気持ちよく晴れた日に気持ちよい買いものができたキトゥン家。
イベント部長の探してたちょっとおしゃれ服が見つかったようで、
ほっとしたようすでした。
買いものが気持ちよくできるかどうかって、商品と値段はもちろん重要ですが、
そこのお店で売っている人がどういう気持ちでいてるかってことも
大切な要素なんですよね。
自分が扱ってるものが好きな人が売っているのと、
そうでないのとでは満足度が違ってくると思います。
ついて行ってただけの店主も、お買い物はやっぱり楽しいなぁ、と言ってました。
雨も降って少しだけ肌寒くなりました。
これから、チャイのおいしい季節になりますね♪
この茶こしはチャイを作るときの必需品。
たたみおりで細かい茶葉やスパイスなんかもしっかりとこせます!
これがないと、キトゥンのチャイは作れないんだなぁ。
は~い。
ぼくチョコ丸。わかるかな?
まいどおなじみ定休日のおしらせだよ。
☆11月のおやすみ☆
11/3(土:祝),4(日),11(日),18(日),23(金:祝),25(日)
いつものように日曜日と祝日がおやすみだよ。
それにしても失礼だね!
人のしっぽを、けむし呼ばわりして。
もう、隠しちゃうんだから!
ふっさふさです。けむしです。
いつも何事もないのに無駄にしっぽを膨らませてあたりを
警戒するチョコ丸のしっぽみたい。
でも、色もふさふさ加減もこっちの方が上等そう?