ぴっちぴちのイケメンさん

わが”おうちにゃんこ展”にも毎回違うにゃんこで登場してくれている
7ニャン(!)の大家族ukurinpon’s room
そのなかでもまだ1歳ちょっとのぴちぴちのたーくんをfeaturingした
写真展が催されます♪
写真展ukurinpon's room vol.1 featuring TAAKUNのDM
期間:2009/9/19(土)~23(水)11:00~21:00
場所:Confidence cafe(大阪市北区中崎西1ー10ー13)
シルバーウィーク真っ只中に開催されるのですね。
お天気の良さそうだし、秋の中崎町散策もたのしそう♪
でもキトゥン家は散策するより懐かしのエリアへ移動する予定。
素色-motoiro-』はただいま開催中の9/20(日)まで。
開催されるパンカフェ スワロウテイルのご近所のKスーパーで
サスケと出会ったんだよねぇ…あれからもう10年。
いつまでもわがままお坊っちゃんでいいから元気に暮らして欲しいです。

玄米

そんな硬派な名前のどらやきを仙太郎で購入しました。
何でも京都大丸限定品だそうな。
おいしい紅茶を入れたら楽しいティータイムのはじまりだよ♪
封を開けた瞬間、香ばしい匂いが立ちこめます。
原材料に玄米粉とあるけど、炒ってから粉にしているのかしら?
数々のどら焼きを食べてきましたが、これは味わったことのない味。
もっちりとして、くせになりそうなおいしさ~♪
仙太郎の限定どら焼き玄米
仙太郎のお菓子はすべて甜菜糖を使っているそうです。
甜菜糖の甘味はとっても控えめな甘さ。
控えめということは、他の素材の持ち味を殺しません。
ということは甘い味でごまかしがききません。
ごまかせない、となると原材料に手を抜けない、
しっかりとした風味のある良質のものが必要になってきます。
ちなみにキトゥンではスコーンをほんのちょっぴりの甜菜糖の甘味で作っています。
クロテッドクリームとラズベリージャムをつけたらミルクティーにピッタリだよ♪

もりもり~♪

おまたせっ!
bananatickさんの新作がキトゥンに届いたよーー♪
今回はいろんなテイストやアイテムを入れてもらいました。
お気に入りが見つかるよ。
新作の丸いモチーフは秋冬らしくふわふわのフェルトに乗っかってるのです。
bananatick、秋冬のなんだかおいしそ~なヘアゴム♪
何だかケーキみたいでおいしそう~♪
そしてそしてうれしいお知らせが。
今年は冬のはじまりの11月に
bananatick+usarue-『Market』が開催されまーす!!
冬のおしゃれ計画に必須のアクセサリーとニット帽。
間に合いますとも。
クリスマスプレゼント?
間に合いますとも~♪
詳しくはまたまたお知らせしますのでお楽しみに。

謎の物体

そのぶっといのは、なんですか?
チョコ丸のぶっといもの
とくに興奮もしていないのに太くて短いしっぽ。
こんなにピンッ!とさせてくつろげているのかしら?
チョコ丸自体が謎の生命体なかんじですが、
パーツもやっぱりねことは思えないような…。
(でもそこがかわいいところ♪…だよね?)
ヤマアラシチョコ丸です
ヤマアラシ?
☆お知らせ☆
明日は開店時間が1時からになります。ご注意下さいね。

行かなくちゃだわ!

今日から、『おんなのこのための古着といろいろのお店』vanille
SAYONARA SOLDESはじまってます!!


あぁ、23日でvanilleとサヨナラか。
夏が終わるよりさみしいなぁ…。
何て言ってる暇があったら、かわいこちゃんへの近道vanilleへGO!
お店の中はうれしい衝撃プライスのかわいい服やアクセサリーが
もりもり~~♪の様子だよ。
素敵なおじいさま、藤城清治さん。
藤城清治さんのサイン会♪
白のスーツに白いシャツ。おシャレだわ~~♪
肝心の展覧会も本当に光と影の世界にうっとり。
帰りたくなくなるくらい素敵でした。
もう一回いけるかしら~?

表紙にも♪

フリーペーパー「go baaan」にキトゥンのチャイを載せてもらいましたよ♪

(ありがとうございまーす!)
取材に来てくださったライターさんが
「以前スパイスミックスチャイを飲んでとてもおいしかったので…」と
言ってくださり、うれしい取材となりました。
他の店もおいしそうだなぁ。
go baaan巻末にホロスコープ占いが載っているのですが、
ラッキーアイテムと並んでラッキースポットやラッキーストリート欄があって
それがとってもおもしろい♪
牡牛座の社員候補生はラッキースポットが松原道祖神社で
新町通りがラッキーストリート。
松原道祖神社はとっても近所だけど、わかる人少ないんじゃぁ…。
この占いを担当しているダ・ヴィンチ エニグマ タロットリーダーのTΦSHIさん。
近々キトゥンにも登場してもらう予定です。
登場してもらう前に、私たち自身が体験してみるのがキトゥン流。
その結果、イベント部長はTΦSHIさんの大ファンになっちゃいましたよ。
またお知らせするのでどうぞお楽しみに。
明日はうふふ~~♪
お楽しみの、藤城清治「光と影の世界展」

くわしいことはこの紙に!

『テッちゃんテッちゃん原画展』のフライヤーが届きましたよ♪
興味津々な「みんなのハンリフ」の説明も載っていますし、
楽しい「テト庭療法」も開催予定です。
みんなのハンリフの方は予約制ですが、テト庭療法は予約なしで出来ます。
そして『テッちゃんテッちゃん』も原画展のための書き下ろし作品
登場予定です!!
あのいつもの場所には新作NO.25が。
いや~~ほんと、楽しみですね♪
テッちゃんテッちゃん原画展のフライヤー♪
 ふむふむ、なるほど!
テッちゃんテッちゃん原画展
2009/10/10(土)~10/24(土)
日曜日はお休みだよ!

ちょこげてしもうた~

おじいさんみたいな猫のまゆげ。
かわいくってつい触りたくなる♪
サスケの長いまゆ毛
サスケは白くて本当におじいさんみたい。
チョコ丸は、…ん?
チョコ丸のちょこげたまゆ毛
ちぢれてるっ!
どんなに言い聞かせても、怒っても
チョコ丸パトロール=ガスレンジ台に乗ることをやめません。
火を使っているときは『今は火を使っていて危ないからね』と言うのですが…
ヒゲや眉毛が縮れるくらいで済むならいいんですが
大事故になったりしたらと思うとやっぱり止めてほしいなぁ。

秋だ!紅茶がうまいっ!

秋風が心地よい季節ですね。
夏の間は熱い飲み物なんて~、と思ってた人たちも
そろそろポットティーが恋しい季節では?
今日はここんとこ毎日飲んでいるお気に入りの紅茶をご紹介♪
新しく仲間入りした『コンドリ茶園のアッサム』です。
紅茶なんて全然わかんない。
という人でも耳にしたことあるかと思われる『アッサム』。
ミルクティーといえばアッサムが一番に名が上がるくらいコクがあって
おいしい紅茶です。
初めて自分のお金で飲んだ紅茶もアッサムでした。
紅茶が大好きになったのも、アッサムを飲んでから。
が、ここ最近どこで飲んでも100点満点のアッサムに出会ったことがない。
コクを求めるならアフリカの紅茶の方があるし
香りならダージリンの方がいい。
アッサム熱は下がる一方でした。
コンドリ茶園のアッサムは、雑味がなく優しい口当たりだけど
ストレートでも十分の香りだかさ。
もちろんミルクティーもすっきりとしたおいしさ~♪
まるでインドの貴婦人のような紅茶です。
アッサムって言うほどおいしいかな~?と思ってる人こそ
ぜひ飲んでもらいたいおすすめです♪
コンドリ茶園のアッサムとお茶菓子セット♪
ケーキにもスコーンにもあうんだな~♪
(ハナウターシャ、両方食べる気だね…)

カディ

カディは手紡ぎで手織りのインド綿の織物。
ティータオルと呼ばれるキッチンクロスのようなものですが
これ、かなりおすすめですっ!
インド綿のクロス、カディ♪
キトゥンでもお店でキッチンクロスは欠かせないアイテムですが
麻、綿、綿麻、いろいろ試すのですが
毛羽立たず消耗品レベルの値段で、となるとなかなか気に入るものがなくて
インドで購入したインド綿の薄手のクロスを使っていました。
で、今回入荷したカディを使って見たところ、
柔らかくて吸水性抜群で理想的!お値段も良心的♪
自分たちがインドで買ってきたものよりずいぶん使いやすいです。
カディにはキトゥンオリジナルの『紅茶にゃんこ』スタンプが押してありますが
これは洗濯すると消えます(多分一度で)
ご希望の方には洗濯後のカディをお持ちいただければ
いつでも押させてもらいます。