筋肉痛にも

連日、集団的自衛権に反対のデモが各地で行われています。
ほんとほんと、ほーんとにバカにした話です。ぷんぷん。
暑い日も風の日も雨の日も、抗議行動に行かれている方ありがとう!
店主もドラムを持ってデモにいくから、体のあちこちが痛いらしい。
(デモにタイコを持っていくのは個人的趣味です。手ぶらでも参加できるよ♪)
そんな人結構いるだろうなぁ。
そんなあなたに…
ボカシオイル大きいサイズもあります。
ボカシオイル!!
すっーとした香りが疲れた体に心地よいです♪
あっ!
今度政治でイライラキッー!!ってなったら、
頭にもボカシオイル塗ってみよう。怒りが治まるかも!!

ピンチヒッター

6月お休みしていたベジランチですが、
目当てのお米が手に入らず、7月もお休みしています。
すみません。

代わりに登場したモロヘイヤサラダヌードルですが、
とっても好評なのでうれしいです♪
モロヘイヤサラダヌードルが好評です♪
夏野菜きゅうり、トマト、モロッコいんげん、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、香味野菜などなどを
麺とベジミートの上にたっぷりもりもりにして、胡麻だれをかけて完成です。

食べてくださった方のほとんどが、モロヘイヤ麺を買っていかれるので
麺のおいしさに助けられていますね~♪

baby♪

ベイビー。
なんだか甘かったり、かわいいイメージ。
愛しい人に呼びかけたりするよね。(そんなことされたことないけど)
ベビーピンクやベビーパウダー、
どれも淡くてフワフワした感じ♪

しかし!!
ベビーコーン。あんたはちょっと違うね。
永谷農園からやってきたベビーコーン
ベビーと言う感じはしないよね。
かわいいのかどうか、わかんないなぁ。

一皮剥いてみたら

皮をむくとやわらかに光ったひげに包まれています
ヒゲは柔らかいけど…もじゃもじゃ。
あぁ、どうやったらかわいく写るんだろう。
誰がベビーコーンなんて名付けたんでしょね。
永谷農園からやってきたベビーコーンちゃんは、
生でも焼いてもおいしいのを知っているから
そんなこといいながらニヤニヤどうやって食べようか楽しく考えるのです。

お久しぶりに

La Libertadさんから新作が届きました!
今回は人気のブックカバーを カンガで作ってもらいましたの♪
ラ・リベルタさんの新作カンガ柄ブックカバーはキトゥンカンパニーオリジナルです♪
ね、ステキステキ!!でしょう~♪♪
なんとハナウターシャのエプロンとお揃いの柄もあります。
こんなステキなブックカバーをつけていたら、
たとえ中身が漫画でも出来る人に見えるに違いないっ!!

その他にはリニューアルしたリングノート(リフィル式になりました)や
MOTTAINAIメモパッドなどが入荷しています。
コラージューぽい商品が多いので、リベルタさんのセンスのよさが際立ってますよ!
どれも一点ものなので、気になるものがあればお早めに~♪

再使用紙のエコ・クラフト・ショップ『ラ・リベルタ』さんのサイトはこちら!

2ショットで

ぼくピント!!
最近はおやすみのおしらせのお仕事以外にも、
ままちんを 寝かしつける仕事も増えて大忙しの毎日ですよ。
わ! あんた誰ですか!?

ピントと応援に駆けつけたハナウターシャ

「今日はハナウターシャが応援に駆けつけたよ♪」
応援なんていらないのに…

…ピンちゃんのおやすみのお知らせタイムだよ~。

7月のお休みは

  • 7/13(日)
  • 7/20(日)
  • 7/27(日)

7月のお楽しみは~♪

ピントとハナウターシャは黒猫どうし?
「黒猫同士すっかり仲良しになったよ~♪」
黒猫だったんですか?

真打ち登場

梅雨時期の楽しい仕込み、梅仕事もいよいよラスト。
有終の美を飾るのは、和歌山からクール便で直送の
木から自然に落ちたものだけを集めた本当の完熟梅。
届いたらすぐに仕込みにかからないと、どんどん痛んでブヨブヨしてしまうので
届く日は自宅で今か今かと待っています。
さぁ、来ましたよ。ごたいめーん♪
木から落ちた本当の完熟梅が届きました!
つやつやキレイででかわいいのはもちろん、
もうー、香りが! 香りがたまりません!!
と、いつまでもクンクンしていられないので仕込みに突入☆

水洗いした梅を やさしく乾いた布で拭きます。
へたもついていたらキレイにとります。
乾いた布でやさしく水気を拭きます
容器はアルコールで消毒。
安心なアルコールスプレーを使ったり、焼酎でささっと拭きます。
塩分は18~20%にする、いわゆる減塩タイプではないので
この消毒方法で今までカビたことはありません。
アルコール消毒した容器。ヘリタはチェックしなくてもいいよ。
※猫は容器チェックをしなくていいんです!

梅を焼酎につけ、用意した塩の中へ転がして塩まみれにします。
へたの凹みが痛みやすいから、ここは塩で見えなくなるように。
梅を焼酎につけ、用意した塩の中へ転がして塩まみれに
塩まみれにした梅を 容器に詰めていきます。ぎゅぎゅぎゅ-と詰めます。
あんなにやさしくするよって言っておきながら、こんなに乱暴にしてひどい!!
そんな梅の声が聞こえてきそうだけども、気にせず、
ぎゅーとできるだけ隙間なく詰めるのが良いです。
一段詰めたら塩をバラバラ~とふりかけ、これを繰り返し。
塩まみれにした梅を容器にぎゅぎゅぎゅ-と詰めます。
最後に残った塩をドサッ、と上からふりかけ
重しを乗せたら、仕込み完了!
残った塩をドサッとふりかけ重しを乗せて仕込み完了! 梅酢が上がってくるのを待つのみ♪
後は寝ながら(別に寝なくてもいいのです)梅酢が上がってくるのを待つだけ♪
一週間から10日くらいで上がります。重石が軽いと上がらないので注意!
梅酢がでてから赤紫蘇を投入→お天気いい日に天日干し、となります。
この天日干しが暑い中でするんだけど、それすら気にならないくらい楽しいのですよ。
はぁ~。待ち遠しいなぁ。

キトゥン毛の黒い子さんはなぜか梅が好き。
この間は青梅の上にピンちゃんは寝るし、
黄梅はヘリタがどうしても一つ欲しい様子で、上から見たり側にきたり
ちょろちょろしていました。
いつも遊んでいるスーパーボールと勘違いしていたのかも?
ふてくされヘリタ
大きいボールもらえなかったー!!

夏野菜

あんまり雨の降らない今年の梅雨ですが、
自然界は確実に夏に向かって進んでいるのが
お野菜を見ているとよくわかります。

ちびっこ人気ナンバー1!
とうもろこしが出てました

とうもろこしが出てくると、夏!って感じがするね~。

これはなーんだ?
真っ白ななす♪
店主は、マヨネーズが出てきそう!といってましたが
正解は白なす。
なすもいろいろありますね~。
生で塩もみして食べても大丈夫なあっさりした品種。

見たことのない野菜は八百勘さんのおやさいたち。
おいしそうな夏野菜はまた来週水曜日のお昼前に♪

ココナッツれもん

もう少しふんわりさせたいな~とあるものを入れ、
少し改良してみました。
レモンココナツのカップケーキがいい色に焼けてます♪
すんごくおいしそうな焼き色に焼きあがりましたよ♪
思う味に近づけたくて改良を重ねるときは
思うようにいくとうれしい。
そして試食はもっとうれしかったして♪

girl’s Indo Party のおしらせ

来月はインドなお楽しみがいろいろですが、
そのひとつ、
『girl’s Indo Party vol.2』のお知らせです♪
『girl's INDO Party vol.2』フライヤーが届きましたよ♪

girl’s Indo Party vol.2

2014年7月21日(月・祝) 14:00~17:00

ダンスショー&ミニワークショップ

南インド舞踊バラタナティヤム
マユリ・ユキコ

インドムービーダンス
インド舞踊サナトクマラ

料金: 2,000円-(予約制です) 1ドリンク付

ご予約・お問い合わせはキトゥンカンパニー 075-344-1591

インド特有の倍音とリズムで踊る南インド古典舞踊バラタナティヤムは、
インド舞踊家でダンスインストラクターのマユリ・ユキコさんが踊ってくださって、
ミニワークショップも開いてもらいます。

ノリノリHAPPYなインドムービーダンスは、
関西インドムービーダンス界のパイオニア的存在のマユリ・ユキコさんが率いる
インド舞踊グループ インド舞踊サナトクマラが登場。
こちらもミニワークショップがありますよ~!

ダンスショー&ワークショップの二部構成でお届けする
たのしく心を開放するパーティーです♪
ワークショップは軽めで誰でも楽しめるプログラム。
ですが、見ているだけでも大丈夫。

不安定な経済や政治に
女性蔑視発言ばかりの政治家。
なんだかな~、というこんな時代だからこそ、
身体を動かして心も動かしてみましょう。
きっと見えてくるものがあると思います!!

ダンスで心を満たしたら、お腹も満たすよん♪
17時からは、アルベルトさんの本格ペルー料理が登場!
京都ではあまり馴染みのないペルー料理は、スパイシーでありながら濃厚で
たくさんのハーブやスパイスが使われていて複雑な味。
日本人の舌にもあうと思うのですが、なぜペルーレストランはないのかな?
ペルーにはベジタリアン、という考えは根付いていないらしいので
今回は本格派、鶏肉や卵・乳製品も使用しています。
(四つ足はさすがに…なので鶏肉にしてもらいました)
パーティーですもの、ベジもノンベジも楽しめなくては!
なので、キトゥンのビーガン料理もスタンバイしていますよ。
もちろんアルコールも。ピンクや赤のお酒を揃えちゃおうかな♪

ガールズ・インド・パーティー、ですがダーリンと、
お友達と、もちろんお一人でも、ぜひ遊びにいらしてくださいね!!

なついろ

宇治の紅茶の生産者でもある永谷さんの
不耕起の畑から届く野菜たち。
永谷さんの不耕起畑から届いた栽培の野菜♪
夏色のカラフルな色合いになってきました♪

今回初めて挑戦された耕さない農法ということで、
心配していた収穫のほうもわりと順調にいってるようです。

新しいことに挑戦する永谷さん。
夏は無農薬栽培のブルーベリーもあるので楽しみ~!