アーユルヴェーダライフその5

みなさんのライフスタイルで一番身近なインドといえば
ヨガかしら?
それくらい日本でも浸透していますよね♪

もちろん本場インドでは、首相自ら国際ヨガデーを設立したりしてます。
とはいえ広いインド。
ヨガもアーユルヴェーダもまったく関係なく暮らす人もたくさんいる。

今日は、スキップ♪でヨガスタジオに行きたくなるような
ヨガマットのご紹介♪

オーガニックコットンで織られたヨガマットは、草木染めで
なんとなくいい香り♪
オーガニックコットン天然草木染めヨガマット♪
とっても素敵な配色で、
黄色はターメリック、薄いグリーンはトゥルシー、グリーンはベチパー
赤は茜で染められています。

この上に乗るとねぇ〜、ほんといい気持ち。
別にヨガなんていいじゃん〜、ゴロゴロ。ZZZ…。
はっ!!
あまりの気持ちよさに眠ってしまいました。
ハナウターシャはヨギーじゃないから、お花見に持っていきたいなぁ。

アーユルヴェーダライフその4

アーユルヴェーダってコスメばっかなの?
いえいえ。そんなことはありません。
若干レポーターの好みが濃く出ただけで。

アーユルヴェーダと言えば毒素排出!
どんなに身体にいいものを取り入れても、
身体の中に悪いものが滞っていたら、吸収されませーん。
というわけで、どん!
デトックス トリファラ、フラックス & ファイバー♪
『トリファラ フラックス&ファイバー』
トリファラは、もっともすぐれたアーユルヴェーダのハーブで
「三つの果実」という意味で、アムラ、ビビタキ、ハリタキのハーブが同じ分量づつ配合されています。
どれも日本では馴染みのないハーブですね。

トリファラは食欲と消化力を高めるものとして、インドでは人々にひろく受け入れられてきました。
便秘や下痢にも効果を発揮し、体内の不要な体脂肪を除去するという効能があります。
うっ血や頭痛にもよく、血糖値を普通のレベルにたもち、皮膚の色つやをよくします。
インドの常備薬のような感じ♪

アーユルヴェーダライフその3

ルンルン♪今日はとってもアーユルヴェーダなオイルだよ。
ドーシャタイプ別フェイスオイル
ピッタ、ヴァータ、カファの3つのドーシャ別のフェイシャルオイルは
それぞれにピッタリのオーガニックエッセンシャルオイルをブレンドしています。

ドーシャって何だ〜?な方も、超簡単に言ってみると

  • ピッタ = 火
  • ヴァータ = 風
  • カファ = 水

のイメージでとらえるとわかりやすいかな。
火、風、水、それぞれがもつイメージ、
例えば水なら、潤い、動かない、大きいとか、人それぞれ有りますよね。

ますます分からん!!というかたは、
オイルの香りを試して『この香り好き♪』というのがいいかも。

化粧水で肌を整えてから、1プッシュを肌に馴染ませてもいいし、
面倒なら化粧水を手に取り、そこに1プッシュして混ぜ
お肌にぬりぬりなじませます。
いい香りで使い心地もよく、翌朝もしっとり♪

お肌が調子いいと、一日ご機嫌で過ごせるよ〜♪

アーユルヴェーダライフその2

ふんふん♪今日は何を紹介しようか迷っちゃうくらい、
どれもおすすめですが、
昨日の美容続きで、美容系にしましょう♪
クンクマディオイルとローズウォータースプレイ。Vedaの叡智 アーユルヴェーダイベント関連商品です♪
左の赤いオイル『クンクマディオイル』は、
アーユルヴェーダのサロンでマッサージに使用される極上フェイシャルオイル。
ちょびっと使って何千円もする、あのオイルです。
魅惑的なクンクマディオイル!

極上フェイシャルオイルと言われるのは、サフランを使用しているから。
サフランはインドでも高貴で高価なスパイスです。
(パエリヤにちょっぴり入れるスパイス。使っていないレストランもお多い!)
(もちろん日本では恐ろしいほど高価!) 
他にサンダルウッド、ローズ、他、美容効果の高いものが配合されています。

サフランは、お肌の乾燥を防ぎ、血液を浄化する作用があるため、
シミを薄くし、ツヤを与えてくれます。 
目に下のクマが気になる方にもおすすめ。
婦人科系のホルモンバランスや月経痛の鎮静効果もあり、
更年期の女性のストレス緩和と女性ホルモンの分泌を高める作用があると言われています。

右の『ローズウォーター』は、
もう香りがー!
よくダマスクローズウォーターは見かけますが、
これはお花屋さんで売っている豪華な薔薇そのままの香り。
これをお顔にシュッ!もうたまりません。しあわせ♪

ローズの効能は冷やす性質と肌の収れん作用があります。
顔だけでなく、日焼けやほてり、かゆみを伴う湿疹などにも吹きかけて肌をクールダウンさせたり、
肌の炎症を抑え、再生させる力もあります。

ナチュラルで香りのいいものはテンションあがるね〜〜♪

アーユルヴェーダライフ

3月はアーユルヴェーダ月間。
グッズをご紹介していきまーす♪

まずは、SomAdi Vedaの AYURAROMA こだわりのシリーズ。
今回ご紹介するのは、ローズマリー、サンダルウッド、ローズと
三種類あるマッサージオイル。

ローズマリーは血行を即し、冷えを改善します。
首より上へのボディマッサージには向いていませんが、
体の冷えの問題や関節痛、神経の滞りなどの改善に、
ボディマッサージとして使用します。

香り成分では思考能力を活発にするので、
朝や仕事前のマッサージに、眠気覚ましのマッサージに適しています。
SamAdi Veda Ayur Aroma ローズマリーオイル
気温が不安定で意外に冷えている今の季節にピッタリのオイルです!

ザ・インドな香りのサンダルウッドは、
瞑想やヨガに用いられる香りだけあって、
精神を落ち着け、集中力を上げる作用、鎮静作用があります。
リラックスしたい時のヘッドやハンドマッサージなどにオススメ!

そして女子で嫌いな人はいないだろ!とおもうローズは、
甘くて深い香りで別世界へいっちゃう〜♪
優しめのヘッドマッサージに、
目の周りを中心としたフェイスマッサージにご使用いただけます。
冷える性質を持っているので、冷え性の方は少なめに。

どれも本当にいい香りで、しあわせ〜〜♪

自分が大好きな香りなら体の声を聞きながら使用するのもいいと思います。
でも、アーユルヴェーダの性質(ドーシャ)判断をしてからだといっそう効果が期待できるので、
3月19日土曜日にアーユルヴェーダ脈診とインド占星術のイベントを開催します!
脈診と占星術のそれぞれのエキスパートに時間をしっかりとって診てもらえて、
ご自身の身体のことを深〜く知ることができますよ
ご予約必須のお申し込み制でお待ちしています。いそげ〜♪

『Vedaの叡智 脈と惑星から見えない本当の自分を知る 京都編』

Vedaの叡智 脈と惑星から見えない本当の自分を知る 京都編

脈測定 アルチャヤティさとみ & インド占星術 内山俊孝

◇ 開催日時: 2016年3月19日(土) 12:00~17:30

セッションスケジュール

  1. 12:00〜13:00
  2. 13:00〜14:00
  3. 14:00〜15:00
  4. 15:30〜16:30
  5. 16:30〜17:30

各回、入れ替えの時間も含まれています。

◇ 参加費: 7000円
◇ お申し込み・お問い合わせは、アルチャヤティさとみさんまで。FBブログ

※ 脈測定と占星術鑑定それぞれの留意点 ※

脈測定について…

まれに、脈の測定のしにくい方がおられます。
その際は左足首で測定を行いますので、
当日はストッキングをはかずにご参加頂けると助かります。

アーユルベーダ脈診測定にご参加時間の2時間前までに
食事を済ませておいてください。
消化が始まると測定結果が変わる可能性があります。

占星術鑑定について…

予めご自身のバースデイチャートを作成します。
以下の情報をお申し込みの時にお伝えください。

・生年月日 (例 1971年3月19日)
・生誕地 (例 大阪市淀川区)
・生まれた時間 (例 午前 8:21)

正確なほど鑑定は精密になります。

祝島フェア

お待たせしました〜!
今年も初物の祝島ひじき入荷してきましたよ♪

見よ、この芸術的干し上がり!
祝島ひじきの芸術的干し上がり♪
黒いレースだね♪

そして今年から、祝島といえば
びわ茶!
ノンカフェインでほんのり甘くて、
渋みえぐみも一切ないので常備茶にピッタリのお茶です。
煮出してそのまま温かいのもおいしいし、
冷やして飲むのもいけます。
家族みんなで楽しめる〜♪
祝島からひじきとびわ茶が入荷しました♪
おいしく食べて飲んで、祝島を応援しちゃおう!!

アーユルヴェーダ・マンスリー

猫毛祭りで告知が遅くなってしまいましたがはじまってます。
キトゥンのアーユルヴェーダ・マンスリー on March!

アーユルベーダ商品いろいろ♪
アーユルヴェーダって?と思う方もいてるかしら。
超簡単に言うと、インド伝統医学です。

どの健康法にも言えることですが、例えば、
玄米が身体にいい!
とはいえ、腸が弱い方や子どもや、よく噛まずに食べる人には向いていない。

ローフードは腸が綺麗になる!
とはいえ、四季のある日本では季節によっては身体が冷えてしまう。

どれもぴったりくる人もいるし、こない人もいる。
北海道と沖縄でも食べ物は違うんだから当たり前の話ですね。

  • じゃあアーユルヴェーダってどうなの?

アーユルヴェーダは、まず脈を診てもらってその人がどのタイプか判断し
それから合うもの合わないものを診断してもらいます。
脈だけで、どこの器官が弱いかもわかるんですよ!

  • でもインドに住む人に合う健康法よね?

そこがおもしろくて、アーユルヴェーダはどんどん進化していて、
インド以外の国の方が学んで知識を持ち帰って、西洋医学の苦手な部分を補っています。
なので世界各地の気候に合わせたグローバルな発展もしていってるところ。

今月のハイライトは、

2016年3月19日開催『Vedaの叡智 脈と惑星から見えない本当の自分を知る@京都』

Vedaの叡智
脈と惑星から見えない本当の自分を知る@京都 (1)

アーユルヴェーダ脈測定とインド占星術のコンサルテーション
『Vedaの叡智 脈と惑星から見えない本当の自分を知る@京都

知識豊富な美容マニアで、一度お会いして大好きになってしまった
アルチャヤティーさとみ先生による脈測定と
内山俊孝先生のインド占星術。

気になる方は ブログ or FB より早めのご予約をおすすめします。

オイルなどグッズはインドの叡智とオーガニックなアメリカの洗練されたセンスとが
融合したまさにグローバル・アーユルヴェーダ商品が入荷しています。

脈診については、長くなるので後日体験レポートを書きますね。
インド不思議発見のはじまりでーす♪

フェルト仔猫

すずねこやさんのフェルトこねこが、
いっぱいにきゅうきゅうになってやってきました。
すずねこやさんのフェルト仔猫バッチ
カラフルで表情豊かなフェルトブローチは、
ちょっとしたプレゼントにも最適です♪

猫毛フェルター蔦谷Kさんによる猫毛フェルトの祭典

猫毛祭りin京都 第8幕『猫毛愛』

いよいよ来週2月13日土曜日からはじまります!

猫毛祭りin京都開幕まであと3日!
今シーズンも京都からスタートして全国へ!

期間中はイベント目白押し!

13日 『星野さんのコンロパン教室』 13:30~14:30 (1回目) / 15:00〜16:00 (2回目)

14日 日曜日 『猫毛フェルトワークショップ』
『猫毛指人形製作デモンストレーション!〜作り方、すっかりお見せします〜』13:30~15:00
『猫毛人形 前肢のあるタイプ 中級編』15:30~17:30

19日 金曜日『震災に消えた小さな命展 おはなし会』 ご予約いっぱいになりました。

27日 土曜日 『猫顔マスコット教室』11:00〜15:00の間のお好きな時間で。

『むぎ(猫)ちゃん DAY♪』 沖縄から、むぎ(猫)ちゃんが京都、来るよ。
午前10:00開場、追加公演決定!

28日 日曜日 『猫のクッキー型フェルトブローチの教室』13:00〜15:00

世間はそうなのね

キトゥンの頭の中は、も〜いーくつ寝ると猫毛祭り〜♪
なんですが、
世間はバレンタイン商戦真っ盛りなんですね。
チョコ売り場を覗いたら、高額チョコぞろいでびっくりします。
殿方たちはそんな高額チョコはうれしいのかなぁ?
それとも高額チョコはやっぱり自分へのご褒美??
ハナウターシャなら、
「バレンタインだしチョコ食べにいこうよー」と
おいしいチョコを一緒に食べに行きたいです。
(自分も食べたいだけ?)
こねこビスケはバレンタインデー仕様のココアちゃん
そういえば、キトゥンにもおいしいチョコケーキがありますよ〜♪
こねこビスケも、バレンタイン仕様です。

バレンタインデートにもぜひご利用くださいませ♪
(でも店内で告白とか、甘酸っぱいことはお控えいただけたら…
こっちがドキドキして心臓に悪いです〜。)

猫毛フェルター蔦谷Kさんによる猫毛フェルトの祭典

猫毛祭りin京都 第8幕『猫毛愛』

いよいよ来週2月13日土曜日からはじまります!

猫毛祭りin京都カウントダウン!開催まであと4日

超難問!?猫毛玉クイズ開催。ご参加お待ちしています。

13日 土曜日 パンの焼き上がるいいかおりのただようオープニングイベント。参加要項
『星野さんのコンロパン教室』 13:30~14:30 (1回目) / 15:00〜16:00 (2回目)

期間中の猫毛フェルトワークショップ!

14日 日曜日 『猫毛フェルトワークショップ』
13:30~15:00
『猫毛指人形製作デモンストレーション!〜作り方、すっかりお見せします〜』
猫毛フェルトってなぁに?という猫毛祭り初心者さんから楽しめます。参加要項
15:30~17:30
『猫毛人形 前肢のあるタイプ 中級編』
デモンストレーションをご覧になった方、初級を作ったことがある方。参加要項

27日 土曜日 『猫顔マスコット教室』

28日 日曜日 『猫のクッキー型フェルトブローチの教室』

27日は、 『むぎ(猫)ちゃん DAY♪』むぎ(猫)ちゃんが京都、来るよ。見逃さないでね!

ワークショップ他、まだまだもりだくさんの猫毛祭りのことは 公式ブログ へ!

ハートチョコ

ハートチョコというと、
ピーナッツが入っているF社のピーナッツチョコを
「しんちゃんのところへ持っていき。」と親に渡され、
「えーなんで?」「たべたいよー」と文句言いつつ
妹と二人で幼なじみのしんちゃんのところへ持っていったのが
初めてのバレンタインの思い出♪
(思いきり義理チョコじゃん!!)

そんな甘酸っぱい思いではさておき、
(どこが…)
キトゥンでご用意しているハートチョコレートは、
もっと大人のためのチョコでございますよ♪
ラビンアースのローチョコレート♥
このオーガニックローチョコは、ココナッツネクターを使っているので
お口の中の体温でふんわりやさしく解けるのがたまりません!
今年はキリッとビター味。
お砂糖も使わず、ココナッツの甘味だけなので
制限がある方や、お砂糖断ちの人にもピッタリです。
甘いのが苦手な殿方とも一緒に楽しめますよ♪

猫毛祭りin京都 開幕まであと9日