奥の手伝授

『猫を読む』6月11日より同時開催するのはミニ写真展『本と猫』

ただいまミニ写真展『本と猫』では作品を絶賛募集中!!!

…本と猫っていわれてもむつかしいなぁー、なんて、お思いのあなた!
いろいろ奥の手を伝授しますわよ♪

☆パターン1
ご自身の大好きな猫の本や自分の作品が載っている写真集などを猫に紹介してもらう。
例えばこんな感じ?
本と猫、『ガルドンの、ながぐつをはいたねこ』とサスケ
ポール・ガルドン作・絵の『ガルドンのながぐつをはいたねこ』は、
サスケが生意気~!な感じがそっくりだったからなのです。

☆パターン2
香箱座りのくつろいでいる猫の前にこっそり本を置いてパチリ~☆

☆パターン3
新聞や広告を見ている上に乗ってくる猫を激写~☆

簡単でしょ?

ミニ写真展『本と猫』へのおさそいのおさらい♪

【参加方法】

  1. 『本と猫』な写真を用意する。
  2. プリントする。
  3. Lサイズでもいいけど、2Lサイズにプリントしたほうが猫ちゃんもよく見えておすすめ♪
    とってもいい写真は、ぜひもっと大きく伸ばして額装にしてね。

準備が整ったら、ご持参or郵送に分かれます。

  • 写真をキトゥンに持っていく場合。
    作品裏に、猫の名前と写真を撮った方の名前を書いて
    お店まで持ってきてください。
  • 郵送で送る場合。
    参加表明と猫の名前をメールまたはご一報ください。
    それから作品裏に、猫の名前と写真を撮った方の名前を書いて
    返信用の切手を貼った封筒と一緒に、郵送してください。

みなさまのご参加をお待ちしています♪

黒猫党のみなさんへ

今日の『ねこを読む』のおすすめの一冊は、
黒猫派の皆さんに捧げます!
ねこを読むで読める♪「黒猫ジェニーのおはなし1」
『黒猫ジェニーのおはなし』 エスター・アベリル作・絵

うんうん。そうなの。
黒猫女子は賢くてキュートな子ばかりなのよね♪
読み終わるころには、猛烈に黒猫が好きになっている一冊です。
この本の持ち主の、蔦谷さんところにも、
ジェニーによく似た黒猫ちちゃんがいますね。

この本は、『しょうぼうねこ』とリンクしていたり、
ジェニーのおはなしも、2、3と続きます。
昨日のおてつだいねこの本もそうですが、
おもしろい話はシリーズ化されるのが世の常。
是非一度読んでみてね~♪

2015年6月11日スタート『ねこをよむ』フライヤー

ねこを読む
2015年6月11日(木)~30日(火)
(期間中は18日と25日がお休み)

6月20日(土)お楽しみイベント♪
13:00~17:00 猫豆単語帳作りワークショップ
(製作所要時間は30分程度 御都合のいい時間においで下さい)
参加費:500円(1冊分の材料費など込み)+ 1オーダー

夕方からは蔦谷Kさんを囲んでの夕飯交流会
18:00~ 猫本をお借りしての『直感讀みブックマーカー』
ご飯を食べながらいっしょに楽しい時間を♪
参加費:1200円(ご予約制)

お申し込みは、猫毛祭りサイト、または、キトゥンカンパニーでも受け付け中!

ねこの本ってどんなの?

6/11からはじまる 『ねこを読む』
いろんなジャンルの本があるというけど、どんな本があるのさ?
そうお思いのみなさま!
お待たせしました~♪
今日からちょこちょこと、100冊の中からハナウターシャのツボ的猫本を
個人的見解を入れながらご紹介しますよん♪

まずは、100冊あればキトゥンの本とかぶる本もあるかな?と
思って探してみました。
『ねこを読む』の本「わたしおてつだいねこ」
『わたし おてつだいねこ』 竹下 文子:作

児童書と侮るなかれ。
おてつだいねこがやってくるくだり、
一生懸命お手伝いする様子、
最後の挨拶をするところ、
猫好きにはキュンキュンするかわいさなのです!
そして、おてつだい猫を雇ったお母さんの言葉も素敵。
お母さん、猫好きだったでしょ!と勘ぐってしまいます。

明日は何を紹介しようかな~♪

2015年6月11日スタート『ねこをよむ』フライヤー

ねこを読む
2015年6月11日(木)~30日(火)
(期間中は18日と25日がお休み)

6月20日(土)お楽しみイベント♪
13:00~17:00 猫豆単語帳作りワークショップ
(製作所要時間は30分程度 御都合のいい時間においで下さい)
参加費:500円(1冊分の材料費など込み)+ 1オーダー

夕方からは蔦谷Kさんを囲んでの夕飯交流会
18:00~ 猫本をお借りしての『直感讀みブックマーカー』
ご飯を食べながらいっしょに楽しい時間を♪
参加費:1200円(ご予約制)

お申し込みは、猫毛祭りサイト、または、キトゥンカンパニーでも受け付け中!

おいしいものを食べながら

美味しいものが好きな人~! 注目!!
そんなイベントが堺町画廊で開催されますよ♪
おいしい政治トークカフェが6月3日堺町画廊さんで開催

『第一回 おいしい政治 トークカフェ』

日時:2015年6月3日水曜日 PM6:30~8:30

会場:堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル)

地球に良くて、身体に良くて、そのうえに美味しいものあります。

  • イルチエロさんの天然酵母パン
  • 杉山佳苗珈琲焙煎さんの珈琲
  • ももカフェさんのパウンドケーキ

イベント時間内はお買い物は自由にどうぞ~。

4月の京都市議選に立候補した京北の陶芸家・鈴木勇子さんの
おもしろーいお話が聞けるおいしい トークカフェになりますよ♡

地球に良くて、身体に良くて、そのうえにおいしい政治って
今は、残念ながらなさそうなので作っていきたいね!

かわいいワイルド

なめくじがたくさんいるキトゥン家の庭と違って、
キトゥンの南側は、なめくじやダンゴ虫みたいな飛べない虫はいません。
なので、庭ではいちごは全滅…でしたが、
キトゥンでは、ほら!!
赤い小さな実がなったワイルドストロベリー♪
ちっさ~!!
赤くていちごの甘~い香りがする、かわいい実をつけてくれました♪

赤い実がなると、願い事がかなうって言うんだよね~。
いいことあるといいなぁ♪

理不尽…

5月ってこんなに短かったっけ?ピンちゃん、お願いしまーす!!

ん?ピンちゃん??
6月のお休みのお知らせ、ピントとヘリタがくっつきもっつき。

ピント アイコン

…なんかね~、ピンちゃんがこんなにかわいくっておりこうで、
お仕事もして、ママにマッサージもして、
おまけにヘリタの面倒までみてるって言うのに、
ヘリタファンがいるらしいんだよ~。
黒猫ナンバー1はピンちゃんでしょ!もう~いや。

ハナウターシャ アイコン

そんなこといわずに!
ピンちゃんほどかわいくておりこうでやさしくって、
え~っと、とりあえず最高のピンちゃんだよ♪

ピント アイコン

え~~。そんなこと、あるけど!
じゃあ、お休みのお知らせでもしますか♪

ぼく、ピント!
ピンちゃんのおやすみのお知らせタイムだよ~♪

6月のお休み

  • 7日(日)
  • 8日(月)
  • 18日(木)
  • 25日(木)

6月は『ねこを読む』が11日からスタート!
インド古典音楽のライブイベントNamaste Live!
『 Waka & Gumi~7beats/9beats switch Taal』を14日に開催するので、
7日以外の日曜は営業、その代わりに木曜日をお休みにさせていただきます。
おまちがえなく~。

単純なピンちゃんで良かった!
ヘリタのことよろしくね♪

えっ…。
6月のお休みのお知らせ、ピントがちろりと見ています。。

『猫を読む』の『本と猫』

6月11日よりスタートする『猫を読む』
猫毛フェルター 蔦谷Kさんの愛蔵本を100冊閲覧できる図書室になります♪

そして『猫を読む』にちなみまして、ミニ写真展『本と猫』を同時開催!
ミニ写真展の参加方法をもう少し説明します。

1.『本と猫』な写真を用意する。
内容のことは昨日のはなうた手帖を見てね。

2.プリントする。
2Lサイズにプリントしたほうが猫ちゃんもよく見えておすすめ♪
とってもいい写真は、ぜひもっと大きく伸ばして額装にしてね。

準備が整ったら、ご持参or郵送に分かれます。

☆ 写真をキトゥンに持っていく場合。
作品裏に、猫の名前と写真を撮った方の名前を書いて
お店まで持ってきてください。

☆ 郵送で送る場合。
参加表明と猫の名前をメールしてください。
それから作品裏に、猫の名前と写真を撮った方の名前を書いて
返信用の切手を貼った封筒と一緒に、郵送してください。

6月11日より『猫を読む』とミニ写真展『本と猫』はじまります♪
ミニ写真展『本と猫』は、
猫本100冊を楽しく読める『猫を読む』期間中です。
一度、では読みきれないと思いますので、
二度、三度足をお運びくださいませ~。
キトゥンカンパニーからのお願い、でした!

ねこを読む

そろそろ来月の催しを おしらせしまーす♪

『ねこを読む~100匹の猫と出会う~』
2015年6月11日(木)~6月30日(火)
『猫を読む』は6月11日スタート!
猫毛祭りでおなじみ “猫毛フェルター” 蔦谷Kさん所蔵の
粋な猫本ばかり100冊を集めた図書室が、入梅とともに始まります。
小説、エッセイ、絵本、写真集などなど、いろんなジャンルの本の中に住む猫たち。
じめじめ6月は、キトゥンで猫の世界に粋に引きこもりましょう♪

そして同時開催の作品大募集中でーす!!
『本と猫 ミニ写真展』
いろんな文豪や画家も愛した猫。
芸術と猫とは切っても切れない関係、ということで
本と猫な写真を募集しています。

サイズは、L~2L判 もしくは額装のすぐ展示できるもの 。
(L~2L判の写真の場合、展示の際に傷がつく場合があります)
テーマは、『本と猫』
本は、紙の読み物で!
紙の読み物なら本でなくてもOKです。
ということで電子書籍は×。

『本と猫 ミニ写真展』は、おうちにゃんこでなくても大丈夫。
お友達も誘って、お気軽にご参加してくださーい♪

『猫を読む』
6月20日は蔦谷さん直伝の猫豆単語帳製作ワークショップと
猫本100冊を使った「直観讀みブックマーカー」を開催しますよ~。
お楽しみに!

ご報告

レジ横に設置してあった東日本大震災の募金箱を開けて計算してみました。
全部で 18117円。
大震災募金箱を開けました。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
小さいことでも、続けるって大事だよね。

もうちょいプラスして、寄付します。
また振込したらご報告しまーす♪

理想の庭

庭話続く!
イベント部長の理想の庭は、
庭の草木がみんな食べれるものだといいな~♪
という、なんとも乙女感ゼロな庭。
お花とかはいらないのかと思いきや、
食べれるお花もあるよね~♪
なんですって。

ちなみに今の庭は、食べれるお花盛り!

ドクダミの花は可憐にかわいい
ドクダミのお花は、本当に可憐なんだけどねぇ。

その隣の、こしあぶら(と、昔からいるたぬき)。

こしあぶらは、和知の山野草の森で購入したけど、
いつ食べたらいいのかなぁ、と思いながら育てているせいか育ちが悪い。
気のせい??
こしあぶらの葉陰に隠れる信楽たぬき