秋のおやつ祭り

11月の京都といえば、観光ラッシュのピーク!!
市バス乗り放題チケットは、安くていいんだけど、
バスが時間通りに来ない!
来ても満員で乗れない!
乗ったはいいが動かない!!
あな、おそろしや…。

11月の京都は、暑くなく、凍えるほどでもなく、
トコトコ歩いてお散歩するのにいい季節なので
地下鉄と徒歩もおすすめです。
観光スポットに行かなくても、見上げれば葉っぱは綺麗に紅葉していますよ♪

そしてそんなお散歩に行くには、おやつをバッグに入れておかなくてはー!!
フェアトレードチョコレート、ロリポップキャンディー、ベジベアフルーツゼリー♪
秋冬のお楽しみの People Treeのフェアトレードチョコや
オーガニックなおやつが揃ってまーす。
どれにしようか、迷っちゃうな♪

『中東音楽の夕べ ~インド音楽との出会い~』

2014年11月16日ライブ『中近東音楽の夕べ』フライヤー

*出演*

及川景子
加藤吉樹
牧瀬敏

アラブヴァイオリン
ウード
ダルブッカ

*ゲスト*

SAGAR

サロード

【料金】

予約 2500円 / 当日 3000円
ともに別途 1オーダー

全国で活躍中の中近東音楽演奏家の3人と
インド古典音楽演奏家が加わるライブ!
独特なアラブのオリエンタルな響きと
インドの音色に耳をおすましください♪

ご予約・お問い合わせは 牧瀬さん(ブログ) または キトゥンカンパニー 075-344-1591まで

インドだけではありません

アラブミュージックのライブがあるよ~♪
2014年11月16日ライブ『中東音楽の夕べ』フライヤー
中東アラブの太鼓 ダルブッカ奏者のマッキーこと牧瀬 敏さんが
セッティングしてくれたこのライブ。
中東音楽とインド音楽がつなが、かなりノリノリ~♪なライブになること間違いなし!!

『中東音楽の夕べ ~インド音楽との出会い~』

*出演*

及川景子
加藤吉樹
牧瀬敏

アラブヴァイオリン
ウード
ダルブッカ

*ゲスト*

SAGAR

サロード

【料金】

予約 2500円 / 当日 3000円+ 別途 1オーダー

全国で活躍中の中近東音楽演奏家の3人プラスインド音楽家のライブ!
独特なアラブのオリエンタルな響きとインドの音色に耳をおすましください♪

ご予約・お問い合わせは 牧瀬さん(ブログ) または KITTEN COMPANY 075-344-1591まで

カレーはじまりそう♪

ライブイベントの時に登場するキトゥンのカレー、
通常でも食べれるようにしようかなぁ、と考え中♪
カレーはじまりそう♪
カレー粉は、杉山佳苗珈琲焙煎さんのブレンド。
これが辛くなくて、いろんなものに使いやすくてなおかつ香りもいい!!
中身はもちろんビーガン仕様。
玉ねぎをたっぷり炒めて、かぼちゃにトマト、ココナッツミルクと
見た目では分からないけど
たーーーっぷりいろんなお野菜が入っています。
とろみは、小麦粉でなくジャガイモでつけているから
小麦粉アレルギーの方も食べれるかも♪

ビーガン仕様なのは、みんなが食べれるのがいいよねぇ。
(でもにんにくもショウガも使っているから、ごぎょう絶ちの方はたべれないなぁ。ごめんなさい)

こねこね・ころころ

『梅猫写真展』最終日に開催した、
りんちゃん印の安心コスメワークショップ。
石けん粘土をこねこねして
りんちゃん印ワークショップ、こねこね石けんねんど制作中♪
好きな形を作ったらオブジェの完成!!
この異常に完成度の高い作品は、テト家のおふたり。
りんちゃん印ワークショップ たかおとみおさんのこねこね石けんねんどの作品。完成度高いです!
さすが!
こんなの使えません!!

このオブジェ。ちょっと飽きたかな?とおもったら
石けんとして使える優れもの!!
しかも洗った後がすべすべ~♪とみんな大喜びでした。

そしてコロコロアロマ香水。
こちらは香りを選んで混ぜるだけ、と超簡単なのですが
なぜか香り選びでとても盛り上がっていましたよ。
りんちゃん印ワークショップ ころころアロマ香水に使う精油
無事に選んでラベルをペタリ。
りんちゃん印ワークショップ ころころアロマ香水が完成しました♪

キラキラ入りでかわいー♪

りんちゃん印コスメワークショップは、
11月22日(土)~24日(月)に近江八幡市・白雲館で開催される
みゃんでぃ・ねこまや 猫じゃ祭り vol.7」でワークショップをされるそうです。

キトゥンでは次はハンドクリームの予定(日程は未定)です。
冬のカサカサ手肌は気になりますもんね。
天然のオーガニックな原材料で手づくりしましょう。

ぜひ参加してくださいね~♪

梅猫写真展 終了しました

いろんな方に見にきていただきましたが今日が最終日。
梅猫写真展vol.5 ~京都どうぶつ愛護の会とゆかいな仲間たち~
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
『梅猫写真展vol.5』の様子

今回は里親さんたちもたくさん来られました。
小さな命をみんなで守る、愛護の活動は大変だとは思いますが、
地道な京都どうぶつあいごの会の活動が着実に実になっているんだなぁと思いましたよ。
とはいえ,まだまだ会の保護部屋には、
50匹ほど新しいおうちを待っている猫たちがいます。
猫と暮らしたいなぁ~♪というお友達がいればぜひ紹介してあげてね♪

梅猫ポストカードとともに、引き続き販売することになった梅暦によりますと、
次回の京都どうぶつあいごの会『梅猫写真展』は梅小路公園で2015年4月4日・5日です。
梅暦2015は京都どうぶつあいごの会のオリジナルカレンダー♪
毎月の梅小路公園の手作り市にも出店されてますので、
京都どうぶつあいごの会を応援してね♪

意外になかった

気まぐれカップケーキ。今日はチョコバナナ♪

イメージは屋台のチョコバナナ。
グッとくるビジュアルだけど,食べたこと、ない。
なので気まぐれというより,妄想カップケーキ?

チョコがとろり~んとかかっているのが、
猛烈に子ども心をくすぐるようで、
キトゥンのアンダー10才に狙われている危険な味です。
気まぐれカップケーキ チョコバナナ♪

ロリポップ

人はなぜ,棒に刺さっているだけでときめくのだろう…。
アメリカンドッグに三色団子、
もし串に刺さっていなかったら市民権を得ていないものの多いことよ。

そして、
オーガニック派の親に育てられた子どもの憧れの棒といえば、
それはペロペロキャンディーだ!!
べつに飴なんて棒に刺さってなくていいじゃん。
と思う親とは反対に、
無駄にペロペロ出したり、溶け具合を確認したり、したいよね?
そんなちびっこのリクエストにお答えして
じゃーーん!!
organic lollipops 棒付キャンディー
オーガニック ロリポップキャンディ 新入荷です♪

ちょっと静かにしてほしいときにも、棒つきだとすぐにガリガリ噛まないから
親的にもありがたいのです。
とはいえ、オーガニックでも飴は飴。
食べすぎには注意してね。

梅猫写真展。開催中!

今、開催中の梅猫写真展。
老若男女とわずさらには多国籍のお客さまをニコニコさせてます。
お花をいただきました!開催中の『梅猫写真展vol.5』
素敵なお花、Kさま、いつもありがとうございます!
梅猫写真展は11/8(土)まででーす♪

りんちゃん石けんワークショップ

土曜日のりんちゃん印の石けんワークショップは
こねこね粘土の方が準備の関係で予約の受付は終了していますが、
コロコロアロマ香水のほうは、少し多めに用意してきてくださるそうです。

しかもキラキラ入りにバージョンアップしているそう♪
キラキラ☆テンション上がるよね~♪
作りたいな~、という方はお問い合わせくださいね。
りんちゃん印手作りコスメワークショップのお知らせ

音×舞

11月1日は古典の日。
ということで、キトゥンらしくインド古典の音楽と踊りのライブです。

まずは
金澤倫子さんの南インド古典舞踊 バラタバティヤムからスタート!!
バラタナティヤムは、ちょこちょこ見せてもらう機会があります。
同じ踊りでも、踊り手によりスタイルがありおもしろいのです。
共通しているのは、ムドラと呼ばれる手の動き。
これがきっちりとできると大変美しいのです~♪
金澤倫子さんのバラタナティヤム
普段は物腰やわらかな猫好きな金澤さんは、意外とアスリートな感じ!

動きも早く、すごい運動量ですが、5曲を解説を入れながら踊ってくださいました。

金澤倫子さんのバラタナティヤム・バジャン

はぁー、美しいなぁ。
みんなうっとり♪な『舞』でした。

休憩をはさんで、『音』
今回はインドの横笛・バーンスリーを 池田 剛さん、太鼓・タブラを 藤澤 バヤンさん
二つの楽器でシンプルに聴かせます!
バンスリー池田剛さんとタブラ藤澤ばやんさん
バーンスリーは、シタールみたいに主張の強い楽器ではないのですが、
プレイスタイルで十分過ぎるほど魅せることが出来るんですね~。
お二人とも、普段はほんわかした人のよい方なので、
意外な攻め攻めプレイ、素敵でした!!

主催してくださったインド アーツ サンガム京都
野中ミキさんのオディシィがなかったのが今回は残念でした。
またぜひサンガムアーツ・オールスターでライブしてもらいたいな♪