ねこひげスタンド写真展明日から!

明日から始まるねこひげスタンド写真展が始まりまーす。

日本全国から集まった、猫とねこひげスタンドの写真が110点。
キトゥン史上最高の作品点数に、
写真展示のプロフェッショナルみたいなNEKO+さんと、頭をひねって写真を貼る場所を捻出しましたよ~!
展示のお手伝いに、あんみつちゃんのご家族さまYさんと
大阪市のキャットシッターNeco Timeさんが来てくださって、
どうにか貼り終わった時には拍手ものでした。
か・な・り、圧巻です。
猫が苦手な人にはきついかも!
『NEKO+ねこひげ写真展』展示作業終了♪
あ、でも、ねこひげといいつつ、
こっそりワンちゃんやフェレットまでいますよ。
ヒゲのあるこは皆兄弟、ですね♪

そいういわけで、2週間ではもったいないくらいの写真展の内容です。
ぜひ足をお運びくださいね~♪

もうすぐ!!

まだ先と思っていたけど、
もう今週末に迫ってきた『ねこひげスタンド写真展』
応募作品が、なんと! 100点もあったそうです。
すごいー!!うれしい悲鳴ですね♪

今回の写真展の主役のねこひげスタンドちゃんも、
作品展を前に4月からパワーアップしてます。
グレードアップしたねこひげスタンド
どっしりと太って…
ではなく、増量して大きくなり安定感もアップしました。
写真展の作品募集は終わりましたが、
きっと写真展を見たら、やりたくなるよね~。

陶芸家sakusakuさんが産み出したねこひげスタンド
オリジナル商品ですのでお気に入りがあったら即購入をおすすめします☆

しかし、作品が100点ということは、ねこひげは何本写っているんだろう…。
あ、クイズにしたい気がしてきたー!

お手本

次回6/4(日)に開催される猫毛フェルト教室の作品お手本を発表します。

ちょこん、と座って飾りやすいこの子たちです♪
6月の猫毛フェルトの教室
右:猫毛人形香箱座りタイプ・初級
左:猫毛人形香箱座りタイプ・中級

写真では違いがわかりにくいかもしれませんが
中級は頭と前肢の感じがよりリアルに表現されててかわいい!!

中級は工程も増えますし、使う道具も変わってくるので
まずは初級の猫毛人形香箱座りタイプを受講してから。
当日は初級から中級の連続受講もOKです♪

詳しくは、
蔦谷Kさんのサイト『猫毛祭り』を見てください。
いろいろ楽しそうです~♪沖縄行きたいなぁ。

猫毛フェルトワークショップ

猫毛祭りじゃなくても猫毛フェルトが作れる!!
そうなんです。
この春から、な、な、なんと猫毛フェルトが定期的に作れるんです。

と、いうことで第一段は基礎中の基礎、
猫毛人形・初級と中級を開催しました。

初級の方は、『猫毛フェルトの本』にも大きく取り上げている
指人形タイプのもの。
ワイワイ楽しく、作られてましたよ。

中級の方は、まだ作り方を公開してないんじゃないでしょうか?
チラリと見てみましょう。
4月の猫毛人形教室 中級製作途中
猫はいないけど、細長いのがありますよ。
なんでしょ?棒??

あの細長いのは、どこに行ったのか、
完成形を見てみましょう。
じゃん!!
4月の猫毛人形教室 完成した猫毛フェルト人形

前足があるタイプの猫毛人形ちゃんでした~♪
こちらは、参加者の方の作品。上手です!
足があるだけでグッと雰囲気が出ます。
中身もつまっているので、お顔の感じも個性が出やすいんですね。
素敵です。

そんなわけで、次回の猫毛フェルトワークショップは
6月4日(日) 猫毛人形のポーズ違い+リクエスト教室

以降日程は、
8月6日(日)、10月1日(日)、12月3日(日)
偶数月の第一日曜に開催予定です。
猫毛フェルト人形教室を偶数月に定期開催します♪

各月の詳細はこれから猫毛祭り公式サイトにアップされます。
関西ではまだワークショップをしていないアレとかも予定。
『だいたいの猫毛フェルトワークショップ受けたしなぁ。』
と言う方も、お楽しみに~♪

猫毛人形の教室♪

4月2日は猫毛フェルト 猫毛人形の教室

愛猫と飼い主のお互いに気持ちよいコミュニケーション。
その一つがブラッシング。
抜け毛のシーズンになるとたーくさん!
猫毛(ねこけ)がとれてとれてたまってしまうと、
ゴミ箱にポイッと捨てるのはなにか忍びない。
使い道はないかしら…。
と思ってたそんな猫毛(ねこけ)でかわいい猫毛フェルト人形を作りましょう!
社員候補生作 猫毛フェルト人形中級作品
社員候補生も猫毛フェルター 蔦谷Kさんに教えてもらって、 ほら!この通り!!
基本の猫毛人形を初級から人気の中級まで、1日で作れるこの機会にぜひ♪

4月2日(日) 猫毛フェルト 猫毛人形の教室

【初級】指人形タイプ
11:00~12:15 受講料 2000円
必要猫毛量:ふわっと両手1杯(※作るのは1体です)

【中級】前肢のあるタイプ – お持ちの初級の人形に猫毛を足して足を作ります。
14:00~15:30 受講料 3500円
必要猫毛量:ふわっと両手2杯(※作るのは1体です)
※ 初級の指人形タイプ猫毛人形をご持参ください。

お申込み・お問い合わせは、猫毛フェルト公式サイトキトゥンカンパニーで猫毛人形の教室まで♪

【猫毛について】

  • 愛猫をブラッシングして集めた毛をお持ちください。
  • 洗わず固めずふわっとしたままお持ち下さい。
  • カット毛はご遠慮下さい。
  • 猫毛をお持ちでない方は、お申し込み時にその旨お書き添えください。

ねこひげスタンド

いつの間にか落ちている猫のヒゲ。
かわいいうちの子のだと思うと、無下にゴミバコにポイっと捨てられない。

ねこひげスタンド とは、そんなとっといてどうする?的なものを活かす
陶芸家の作々(sakusaku)さんが考案した人気アイテムです♪
NEKO+ねこひげスタンド写真展は4月15日から♪

抜け落ちたねこひげを差して楽しむねこひげスタンドと、
ひげの持ち主にゃんことのツーショット写真を
全国のねこひげスタンドファンから募集中!

ねこひげスタンド「sakusaku」ブログよりどしどしご参加くださいね♪

写真展期間中『お絵かきねこひげスタンド』で、
自分だけのねこひげスタンド(1匹/1000円)が作れます。

4月22日にはsakusakuさんとキャットシッターNEKO+(プラス)さんの
『ねこ茶会』が15:00~17:00に開かれます。
sakusakuさん特製の器でキトゥンのお茶とおやつを楽しみながらの猫談義。
ねこひげスタンド製作秘話も聞けるかも!?
キャットシッターNEKO+(プラス)さんへの猫に関する質問なども大歓迎。
『ねこ茶会』は8名様限定のご予約制。
sakusakuさんのオリジナルティースプーン付き1500円となっています。
ご予約お申込みは、
キトゥンカンパニーメールフォームまたは
お電話、075-344-1591 まで、おまちしています♪

3月のスワンマーケット

3月のスワンマーケット、出店の皆さん、ご来場の皆さん、
お集まりいただきありがとうございました♪
キトゥンカンパニー南側スペースがスワンマーケットの場所
いつものキトゥン南側スペースはぎゅうぎゅうな感じだったので
ロケットストーブの星野さんは五条通りの方で出店していただきました。
星野さんは五条通りでロケットストーブスタンバイ

ロケットストーブで焼き芋を焼いて、
4時前にはココットに入ったかわいいパンが焼きあがりましたよ!
ココットでかわいいパンが焼きあがり♪
道を聞かれたり、お客さんを呼び込んでいただいたりおつかれさまでした。
4月12日に、コンロパン教室を開催しますのでお楽しみに!

でこ姉妹舎さんが持ってきてくれるお野菜たち
でこ姉妹舎さんの滋賀のお野菜
みんな大切に育てられてて生命力いっぱいな感じ。
ビーガンお弁当もそんな野菜たちのおいしさが詰まってて、
お客さんも楽しみにしていてくれてます。
今月は売り切れて食べられなかった…。

春風珈琲さんはカフェインレスのコーヒーやアイスコーヒー豆なども。
春風珈琲さんの販売
普段、コーヒーはメニューにはないキトゥンなのですが、
スワンマーケットでは良い香りのオーガニックコーヒーが飲めますよ~。
あと、エクアドルの手作りチョコレートはマストです♪

パンShiro さんってどなた? 正解はyamapanさん。
一月ぶりに名前が変わって帰ってきてくださいました。
ドライフルーツのパンもスコーンも美味しさは変わらず!!
名前は変わっても変わらず美味しいパンShiroさんのパン
はじめて買えた食パンが楽しみです。

初参加のカライモブックスさん。
ジャパンマシニスト社という出版社が出版している
『ちいさい・おおきい・つよい・よわい』長いので略して『Chio(ち・お)』の編集人に就任されました!

この『ち・お』京都では一般書店であまり見かけないので
残念ながら現在は、「知ってる~」という方の割合が著しく低い…。
カライモブックスさんが販売中のジャパンマシニスト社の出版物
子育て世代の方にぜひ読んでほしいのに~!
この出版社の本が気になったら西陣のカライモブックスさんへぜひ!!

4月22日(土)は、西陣・ほんやら洞で

『いま、こどもを育てるということ ― まっとうな不安といきすぎた不安』
話し手 浜田寿美男さん(発達心理学・法心理学者)
という、おはなし会を開催されます。こちらもぜひどうぞ♪

第41回カライモ学校『親になるまでの時間・前編――ゆるやかな家族になれるかな?』
(「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」115号) 発売記念トーク

米つながりの泡盛やメキシコのお米のジュース。
泡盛&メキシコお米ジュース
さらには白菜鍋の振る舞いのある自由さ!
黒旗ふんどしの軽やかさ!!

またぜったいきてね!

次回スワンマーケット開催は4月15日(土)
『NEKO+(ぷらす)ねこひげスタンド写真展』初日です!!

スワンマーケット3月♪

明日はスワンマーケット♪
スワンマーケットは3月18日土曜日
暖かいマーケット日和になりそう☆

こだわりトマト農家 星野さん
ロケットストーブを使って 焼き芋 & 自家製酵母パン

東近江の でこ姉妹舎さん
滋賀のオーガニックな野菜とビーガンお弁当

春風珈琲さん
エクアドルのフェアトレードオーガニックコーヒー

パンShiroさん (ex. yamapan)
自家製酵母パン

カライモブックス
すごく良い本、なのに書店で見かけない育児書「ち・お」

さらに、かけつけてくれる自由を追求するお店もあります♪

3月のスワンマーケットは、
賑やかぎゅうぎゅう詰めで開催です。
ご来場お待ちしてまーす!!

味噌教室

毎年好評です♪
滋賀県高島の堀田さんの味噌教室。

堀田さんが無農薬で育てた在来大豆「みずくぐり」と無農薬米麹と石川県の塩。

堀田さんの味噌教室 解説中です
そんな厳選された素材を使ったお味噌作りを今年も教えてもらいました♪

堀田さんの味噌教室 みずくぐり大豆と麹と塩を混ぜる
混ぜて、

みずくぐり大豆を潰して麹と塩と混ぜてぎゅぎゅっと練る
潰して踏んで、
味噌玉を作る
ぎゅっぎゅと丸めて、
味噌樽に向かってバチン!

ならして塩を降って仕込みは完了。
酒粕を味噌にかぶせてもOK。

味噌樽さんにはゆっくりお休みしてもらいましょうね。

簡単にできますので来シーズンはぜひご一緒に~!

2月のスワンマーケット

2月は京都で一番寒いといわれて
ブルブル…と恐れながらの開催でした。
が、ふたを開けると今日のスワンマーケットは
ブルブル凍えるほどの寒さではなくて本当によかった!

今月のスワンマーケットの出店は、

キトゥンのメニューにはコーヒーはありませんが、
この日は春風珈琲さんがエクアドルのフェアトレードコーヒーをいれてくれます。

エクアドルで生産されたフェアトレードチョコレート。
春風珈琲さんのエクアドル産フェアトレードチョコ
どれも危険なおいしさ! ついつい手が出てしまう!!

コーヒー豆も各種。カフェインレスのものもあります。
春風珈琲さんのフェアトレードコーヒー豆
フェアトレードで揃っています。
毎日の買い物が生産者に直接貢献できたらうれしいね☆

滋賀の野菜のごはんと暮らしのお店、でこ姉妹舎さん。
2017年2月のスワンマーケットでこ姉妹舎さん
こちらのお野菜も農家さんが無農薬で試行錯誤を重ねて
作ってくれてて甘味があって本当においしい!

2017年2月のスワンマーケットでこ姉妹舎さんのキャベツ大根ヤーコン

お昼は、でこ姉妹舎さんのビーガンお弁当とおみそしる♪
2017年2月のスワンマーケットでこ姉妹舎さんのビーガンお弁当とおみそしる
お休みの日はお弁当をゲットしておでかけ♪
おにぎりのお豆と絶妙の味付けのおかずが、
お昼ごはんにホッと満足できる時間を作ってくれます。

こだわりトマト農家星野さんがロケットストーブで焼き芋と鍬人パン。

いろんな意味でもくもくとロケスト作業の星野さん。
星野さんのロケットストーブが今日も活躍します!
香ばしい香りが通りに漂ってました。

星野さんのロケットストーブのほくほく焼き芋

焼き芋がほくほくでおいしい!

星野さんのロケットストーブで鍬人パンが焼きあがり!

午後4時ごろからはパンも焼きあがり。
焼きたてはおいしいね!

そんなこんなで来月も第3土曜日に開催のスワンマーケット。
3月18日(土)11時よりお待ちしています!
紹介したい本があったり、その他にもいろいろ計画中♪
お楽しみに!