今日は昨日と違ってお天気もよく、あたたかい!
これならひじきの収穫も大丈夫そう。
と言っても干潮は午後なので、午前中は祝島の見どころのひとつ
『平さんの棚田』に行ってみます。
みんなに「あんたらなら片道1時間くらいかなぁ~?」といわれました。
え?片道1時間?
ものすごく不安だけど、ちゃんと舗装された道もあるし大丈夫よ、といわれ
おやつに島のみかんを持って、いざ平さんの棚田へ。
何度もいらっしゃってるハリーナさんも一緒なので心強い♪
現在、廃校になっている中学校と小学校に寄り道。
春分の日に開催された、第一回祝島アートフェスティバルの会場です。
高台にあるので眺めは最高です!
なぜか迷って神社へ着きました。
そういえばご挨拶してませんでしたので、ご挨拶。
またてくてく緩やかな坂道を 花を摘んだりしながら進むこと1時間。
着いたー!!
伝わるかどうか、積まれてる一つひとつの石がものすごく大きい。
これを平さん一人で人力で作ったなんて信じられない!!
山を削っていき、石と土に分け、
木の根元を掘って木を倒して木材にし…
ちょっと考えるだけでどんなスーパーマンなんだ!!
残念ながら平さんの棚田は、三代目で稲を作るのを終えました。
あとは自然に帰っていく…。
作るのも大変だけど、続けることはもっと難しい。
もったいない…、と簡単に言えるけど、
まず水がどこからくるのか、私たちには分からない。
この一子相伝の『天空の棚田』で稲作をするのは、平さんしかできないそう。
とっても気持ちの良い平さんの棚田。
おやつを食べたり散策したり、ずっとぼーっとしていたい。
同行していただいて美味しいおやつもいただいた
ハリーナさんありがとうございました!
名残惜しくも棚田を後にして、てくてくと、もと来た道を戻り、
祝島のお楽しみ『こいわい食堂』のお昼ご飯へ♪
ここはかなりすごいところですよ!
火の神様がいる竈でご飯を炊きます。
水の神様がいる井戸で水を汲み調理に使います。
竈で炊いたはがまご飯。
キトゥン家、全員3杯食べました。美味すぎ!
食材はどれも祝島の知っている人のもの。
誰々ちゃんの大根、蔵から出てきた20年ものの梅干し、摘んできたおなご菜はカルパッチョ。
これに、郷土料理のかんぴょう炊き、フノリと豆腐のお味噌汁、
ひじきと八朔のサラダ、島の食材の残りや生ごみを食べて育った氏元さんの豚のソーセージ。
こういう場所にくると、
ビーガンとか小さい話だなぁ、と思います。
人間も自然の一部として生活できる場所って尊い。
映画にも登場したこいわい食堂さん。
新しいことをするためにしばらく休業されるそうです。
残念だけど、きっとパワーアップして帰ってきてくれるんだと思います!
次は本命のひじきの収穫へ!
ひじきは、昨日のフノリより少し沖。
ひじきのもう少し沖にはわかめがあります。
祝島は島のまわりが自然のまま。
人工的に埋め立てたりしたところがないので、海藻のベルトに取り巻かれて
季節毎に自然の恵みをもたらせてくれています♪
足場が悪いので緊張しつつ、釜で根元を残して刈り取ります。
コンテナに4個はないと鉄釜で炊くことができないので、
せっせと刈り取っていきます。
コンテナ重いー!!
途中でワカメを見つけ、ワカメとりに必死になる人もいましたが
無事にコンテナいっぱいに摘めました。
このひじきを洗って、シーズン終了の目印の先の黄色い部分などをよけて
鉄釜を使って薪で炊いていきます。
– つづく –